特定非営利活動法人開発メディア

基礎情報

団体ID

1112348931

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

開発メディア

団体名ふりがな

かいはつめでぃあ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

長光 大慈

代表者氏名ふりがな

ながみつ だいじ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

359-0024

都道府県

埼玉県

市区町村

入間市

市区町村ふりがな

いるまし

詳細住所

小谷田1666-4-412

詳細住所ふりがな

こやた

お問い合わせ用メールアドレス

devmedia.ganas@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3432-4844

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年8月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

国際協力、国際交流

設立以来の主な活動実績

開発メディア(媒体名は「開発メディアganas」)は、開発のトレンドや国際協力NGOの取り組み、BOPビジネス、アジア・アフリカ情報などをフェイスブックやウェブサイトで発信していきます。掲載する記事は、一般メディアが報じないもの、または切り口を変えるようにしています。掲載本数は1カ月100本程度。

当メディアは、プロボノとボランティアで運営しています。東京と大阪に拠点があるほか、アフリカや東南アジア、大洋州、ラテンアメリカなどにボランティア記者がいます。国内メンバーの多くも、とりわけ社会人記者・デスクは途上国在住経験者。学生記者は、途上国や開発に強い関心をもっています。

ボランティア記者を養成するため、国内では「ライター講座」、海外では「基礎ジャーナリスト講座 in セブ」を開き、記事の質アップに努めています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

開発メディアは、地球上から貧困や戦争をなくし、平等な世界を築くことに助力します。モットーは「途上国を知る。世界が広がる。」。これは、世界の大半を占める途上国を知らずして、世界を語っていいのか、という意味を込めています。記事の発信を通じて、読者に「複眼の視点」を提供することを目指しています。

ミッション

1)一般のメディアが取り上げない国際協力・開発の情報を発信します

2)国際協力・開発の専門家はもとより、途上国の問題になじみの薄い人たちにも関心を持ってもらえるよう努めます

3)開発問題を体系的に、またODAの枠にとどまらずに新しい切り口で取り上げます

4)ステレオタイプに陥りがちな途上国のイメージを払拭することを目指します

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

活動の柱は、途上国や国際協力・開発の「情報発信」です。と同時に、ボランティア記者の育成にも力を入れています。また、途上国に無関心の層に対して、途上国の多様性や問題を知ってもらえるような情報の提供を努めています。

このほか、ライター講座やスタディツアー(基礎ジャーナリスト講座 in セブ)、イベントも手がけています。

現在特に力を入れていること

力を入れている事業はスタディツアー「基礎ジャーナリスト講座 in セブ」です。2014年3月に第一弾、2014年9月に第2弾を実施します。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし