日本赤十字社(その他の法人)
|
団体ID |
1112655418
|
法人の種類 |
その他の法人
|
団体名(法人名称) |
日本赤十字社
|
団体名ふりがな |
にっぽんせきじゅうじしゃ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
社長
|
代表者氏名 |
近衞 忠煇
|
代表者氏名ふりがな |
このえ ただてる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
105-8521
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
芝大門1-1-3
|
|
詳細住所ふりがな |
しばだいもん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kanzai@jrc.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-3438-1311
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-3433-8525
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1877年5月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1901年11月26日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
59045名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
社会・援護局 総務課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、災害救援、人権・平和、国際協力、国際交流、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
日本赤十字社は、世界189カ国にある赤十字・赤新月社のひとつとして、日本赤十字社法という法律に基づいて設立された法人です。
1877年(明治10年)に創立された博愛社を前身とし、日本赤十字社がジュネーブ条約に加入したことに伴い、1887年(明治20年)に日本赤十字社と改称しました。 東京に本社をおき、全国47都道府県にある支部、病・産院、血液センター、社会福祉施設などを拠点に、国内外の災害救護、医療、血液、社会福祉などの事業、救急法の普及、青少年赤十字、ボランティア活動など、幅広い分野で活動しています。 こうした活動は、毎年一定の資金を提供して下さる社員や、様々な活動を展開するボランティアによって支えられています。 |
|
団体の目的
|
わたしたちは、苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも人間のいのちと健康、尊厳を守ります。
わたしたちは、赤十字運動の担い手として、人道の実現のために、利己心と闘い、無関心に陥ることなく、人の痛みや苦しみに目を向け、常に想像力をもって行動します。 |
|
団体の活動・業務
|
国内災害救護、国際活動、赤十字病院、看護師養成、血液事業、救急法等の講習、青少年赤十字、社会福祉
|
|
現在特に力を入れていること |
国内災害救護、国際活動、赤十字病院、看護師養成、血液事業、救急法等の講習、青少年赤十字、社会福祉
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
赤十字NEWS
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|