特定非営利活動法人陸前たがだ八起プロジェクト

基礎情報

団体ID

1113857369

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

陸前たがだ八起プロジェクト

団体名ふりがな

りくぜんたがだはっきぷろじぇくと

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

陸前たがだ八起プロジェクト 八つの誓い
チームは一つ。みんなでやる
被災者も含め新たな仲間を巻き込む
被災者が主体 を忘れない
拠点はモビリア、対象は市域
内と外をつなぐ玄関口になる
守るべき伝統・文化にこだわる
出る杭は認め・守り・育てる
生業としての収入確保にこだわる

代表者役職

代表理事

代表者氏名

蒲生 哲

代表者氏名ふりがな

がもう さとる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

岩手県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

rt8kpj@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0192-56-4111

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0192-56-4111

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年10月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岩手県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

企画部協働推進室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、経済活動の活性化、起業支援、市民活動団体の支援、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

東日本大震災発生後、オートキャンプ場モビリアに開設された自主避難所の運営支援を行ってきました。避難所が解散されモビリア内に仮設住宅が建設されたのちは、仮設住宅支援に携わって現在に至っております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

未曽有の大災害によって壊滅的な被害を被った、陸前高田市内で被災者ならびに復興支援に携わる関係者に対して、復興支援に関する事業を行い、被災者主体の生活再建やコミュニティ再建および被災地の経済復興に寄与する事目的とする。また、併せて後世ならびに未災地の人々に対して被災や復興の知見を伝承し、災害に強い地域づくりに寄与することも目的とする

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.よりそう事業
  ・仮設住民見回り
2.おこす事業
  ・住民主体のイベントの実施支援
3.つなぐ事業
  ・イベントボランティア等のコーディネート
  ・復興ネットワークの構築の為に支援団体の連絡会の開催
  ・中越地震被災地復興状況視察
4.つたえる事業
  ・講演等
5.場の提供事業
  ・コミュニティづくりの一環としてお茶会の場を提供

現在特に力を入れていること

被災者の声に基づいた支援活動と、陸前高田市における行政を巻き込んだ支援活動ネットワークの構築

今後の活動の方向性・ビジョン

陸前高田において被災者主体の復興を進めていきます。
まずはモビリア仮設住宅を陸前高田のモデル仮設住宅にするべく活動を行います。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績