大須大道町人祭ボランティア(任意団体)
|
団体ID |
1122865023
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
大須大道町人祭ボランティア
|
団体名ふりがな |
おおすだいどうちょうにんまつりぼらんてぃあ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
名古屋市大須商店街の皆さんと一緒に、毎年開かれる大須夏まつり・大須大道町人祭の運営・企画を行っております。ボランティアの活動としては、前日までの小道具などの準備、各会場の設営、来場者の案内・誘導、パレードの警備などがあります。
当ボランティアは20年以上前から活動を続けて参りました。 ボランティア総勢100名以上で、商店街の皆さんと祭りを共に楽しみ、盛り上げていくことをモットーに活動をしております。 |
代表者役職 |
ボランティアサブリーダー
|
代表者氏名 |
藍場 将司
|
代表者氏名ふりがな |
あいば そうし
|
代表者兼職 |
名古屋大学大学院 博士後期課程3年
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
460-0011
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市中区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしなかく
|
|
詳細住所 |
大須3丁目38−9 大須商店街連盟組合会館3階
|
|
詳細住所ふりがな |
おおす おおすしょうてんがいれんめいくみあいかいかん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
bora.ohsu@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
052-261-2287
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
大須商店街連盟と兼用
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
052-241-6222
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
大須商店街連盟と兼用
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2001年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
20名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
文化・芸術の振興、経済活動の活性化、観光
|
|
設立以来の主な活動実績 |
当ボランティア設立以降、大須大道町人祭・大須夏まつりをはじめとする大須商店街のイベントにボランティアとして参加しております。
|
|
団体の目的
|
イベントを通じて大須商店街の活性化を図ることを目的としております。
行われるイベントの運営・企画を商店主らと共に行うことで、町人祭などのイベント、ひいては大須商店街の活性化に多様な視点からのアプローチを行いたいと考えております。 |
|
団体の活動・業務
|
名古屋市大須商店街の皆さんと一緒に、毎年開かれる大須夏まつり・大須大道町人祭の運営・企画を行っております。
具体的な活動としては、 前日までの小道具などの準備、缶バッチの作成 各会場の設営 来場者の案内・誘導 パレードの警備 などがあります。 |
|
現在特に力を入れていること |
イベントを持続可能な形で続けるために、メンバーを増やす試みに取り組んでおります。
具体的には、どうすればメンバーの満足度が高くなるのか、次も参加したいと思ってもらうように何をすれば良いかなど 学術面・実践面双方の視点からの探究を行ってまいります。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
大須商店街連盟との連携
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
祭当日に名大祭実行委員会(名古屋大学)、名古屋大学相撲部(名古屋大学)、名古屋学生の会(名城大学)、南山大学ボランティアサークル(南山大学)の学生を受け入れており、祭りの運営をサポートしていただいております。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
○研究ノート(査読あり)
藍場将司(2021)「非営利組織の協働に関する一考察‐大須大道町人祭実行委員会と大須大道町人祭ボランティアを事例として‐」『地域活性研究』14、p21-29 ○研究発表(査読なし) 藍場将司(2022)「新型コロナが名古屋市大須商店街における協働活動に及ぼした影響」『地域活性学会第14回研究大会』 藍場将司(2020)「非営利組織の協働に関する一考察‐大須大道町人祭実行委員会と大須大道町人祭ボランティアを事例として‐」『地域活性学会第12回研究大会』 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|