社会福祉法人共生会

基礎情報

団体ID

1134074911

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

共生会

団体名ふりがな

きょうせいかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

三上 孝生

代表者氏名ふりがな

みかみ こうせい

代表者兼職

有限会社幡龍代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

038-3503

都道府県

青森県

市区町村

北津軽郡鶴田町

市区町村ふりがな

つるたまち

詳細住所

鶴田字押上52番地

詳細住所ふりがな

おおあざつるたあざおしあげ

お問い合わせ用メールアドレス

habatake@jomon.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0173-23-1030

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0173-23-1033

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

038-3503

都道府県

青森県

市区町村

北津軽郡鶴田町

市区町村ふりがな

きたつがるぐんつるたまち

詳細住所

鶴田字押上52番地

詳細住所ふりがな

つるた おしあげ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年4月6日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1999年3月24日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

青森県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

32名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

2000年 精神障害者通所授産施設「飛翔食房」・精神障害者地域生活支援センター「翔」開所
2003年 精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)はばたけ寮開所
2006年 精神障害者地域生活支援センター翔から地域活動支援センター翔に移行
2009年 自立訓練(生活訓練)訓練はばたけ開所
2011年 精神障害者通所授産施設「飛翔食房」を多機能型事業所「飛翔食房」就労継続支援A型・     就労継続支援B型・就労移行支援事業所に移行

団体の目的
(定款に記載された目的)

 この社会福祉法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊重を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことが出来るよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
 (1)第二種社会福祉事業
  イ 特定相談支援事業の経営
  ロ 障害福祉サービス事業の経営
  ハ 地域活動支援センターの経営 

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 利用者が、地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう相談その他の日常生活上の援助を行う。通常の事業所に雇用されることが困難な利用者が、生産活動その他の就労に必要な知識及び能力向上に必要な訓練その他必要な支援を行う。

現在特に力を入れていること

利用者個人のニーズに合わせ必要な情報の提供を行い、自立した生活の確立、生活の質の向上に繋がる支援・援助を行う。
多機能型事業所においては、就労意欲を高めるため工賃倍増や、研修旅行(一泊)を実施している。
地域活動支援センターでは、町からの委託を受けて、障がい者が地域で自立した日常生活を営むことが出来るよう、創作的な活動又は生産的な活動の機会の提供及び社会との交流の促進を図る場を提供しています。
 また、障がい者理解に対する啓発を目的として、小学生をはじめ地域住民を対象として見学や作業体験の受け入れなども行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成20年 青森県より障害者自立支援特別対策事業(基盤整備)
平成20年 日本財団より障害者グループホームの整備/工場改修の助成金
平成21年 青森県より障害者就労訓練設備等整備事業費補助金
平成21年 青森県より障害者自立支援特別対策事業費補助金(相談支援発展推進支援事業)
平成21年 日本財団より福祉車両助成事業送迎車1台
平成22年 青森県より障害者自立支援特別対策事業費補助金(移行定着支援事業)
平成22年 共同募金より配分金 液晶テレビ・レコーダー一式
平成23年 共同募金より配分金 車庫一式
平成24年 日本財団より福祉車両助成事業送迎車1台

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

 有限会社幡龍が経営し、4月にラーメン店「麺屋はばたけ」で施設スタッフと将来就労を目指している利用者が、自立に向けた訓練を行っている。

行政との協働(委託事業など)の実績

鶴田町相談支援事業
鶴田町地域活動支援センター事業
鶴田町障害者虐待防止一時保護事業
五所川原市障害者相談支援事業
五所川原市障害者生活支援事業
板柳町相談支援事業
板柳町地域活動支援センター事業
板柳町障害支援区分認定調査