一般財団法人親学推進協会

基礎情報

団体ID

1139926628

法人の種類

一般財団法人

団体名(法人名称)

親学推進協会

団体名ふりがな

おやがくすいしんきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

親になることで、人生はより豊かになります。
「親学(おやがく)」とは、すでに親である方に限らず、これから親になる方に対しても、親とは何か、親に求められることは何かなど、親として学ぶべき大切なことを伝えるものです。

代表者役職

理事長

代表者氏名

浦山 哲郎

代表者氏名ふりがな

うらやま てつろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

107-0062

都道府県

東京都

市区町村

港区

市区町村ふりがな

みなとく

詳細住所

南青山2-2-15 ウィン青山1403

詳細住所ふりがな

みなみあおやま うぃんあおやま

お問い合わせ用メールアドレス

info@oyagaku.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

03-6893-3931

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年12月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年4月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

18名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、教育・学習支援、男女共同参画、市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

2006年12月21日 設立
2007年 2月 3日 設立シンポジウム開催
2009年 4月 1日 一般財団法人に登記

団体の目的
(定款に記載された目的)

親学(親としての学び、親になるための学び)の普及を通して、家庭の教育力の向上に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

親学基礎講座・親学アドバイザー認定講座の開催
親学講座関連資料の改訂及び講座講師の養成
拠点づくりにむけた普及・支援活動
活動報告会・シンポジウムの開催
広報活動

現在特に力を入れていること

親学基礎講座・親学アドバイザー認定講座の開催
埼玉県内の拠点整備

今後の活動の方向性・ビジョン

埼玉県を中心に全国的に親学の拠点を整備する。

定期刊行物

会報

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2006年度 日本財団様より助成金支援
2007年度 日本財団様より助成金支援
2008年度 日本財団様より助成金支援
2009年度 日本財団様より助成金支援
2010年度 日本財団様より助成金支援

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2007年10月22日感性・脳科学教育研究会と共催でシンポジウムを開催
2007年度 日本家庭教育学会 基調講演で会長木村治美が講演
2008年度 日本家庭教育学会 基調講演で理事長高橋史朗が講演
2009年度 日本保育協会 高橋史朗理事長が講演
2010年度 キッザニアジャパンの研修に親学基礎、親学アドバイザー認定国座が採用され実施した。
親学アドバイザー有志の会が埼玉県を中心に各地で「地区会」として発足した。

企業・団体との協働・共同研究の実績

日本青年会議所、各ブロックの協力のもと親学基礎講座・認定講座を開催した。

行政との協働(委託事業など)の実績

埼玉県行田市教育委員会主催で親学アドバイザー養成講座を開催
埼玉県秩父市教育委員会主催で親学アドバイザー養成講座・認定講座を開催
埼玉県飯能市の親学実行委員会と連携して親学基礎講座を開催した。