公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

基礎情報

団体ID

1140174945

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

さっぽろ青少年女性活動協会

団体名ふりがな

さっぽろせいしょうねんじょせいかつどうきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

本法人は、人とのつながりを通じて青少年の健全育成と青少年女性の社会参加を促進し、魅力あふれる地域社会創造のための主体的な活動を支援することにより、地域社会の発展及び向上を図り、もって豊かな生活の実現に寄与することを目的に各種事業を展開している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

本間 芳明

代表者氏名ふりがな

ほんま よしあき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

063-0051

都道府県

北海道

市区町村

札幌市西区

市区町村ふりがな

さっぽろしにしく

詳細住所

宮の沢1条1丁目1-10

詳細住所ふりがな

みやのさわ

お問い合わせ用メールアドレス

ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

011-671-4121

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時45分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

問い合わせ先:札幌市環境プラザ 電話:011-728-1667 時間:9:00~18:00 曜日:日~月

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

060-0808

都道府県

北海道

市区町村

札幌市北区

市区町村ふりがな

さっぽろしきたく

詳細住所

北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設

詳細住所ふりがな

さっぽろえるぷらざ こうきょうよんしせつ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1980年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

北海道

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

2330名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

青少年

 

子ども、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、男女共同参画、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

1980年4月1日 札幌市滝野自然学園管理運営補助業務を受託
1982年2月1日 札幌市青少年センター管理運営業務を受託
1986年4月1日 札幌市児童会館(一部)管理運営補助業務を受託
1988年4月1日 札幌市こどもの劇場「やまびこ座」
        札幌市こども人形劇場「こぐま座」管理運営業務を受託
1993年4月1日 札幌市勤労青少年ホーム管理運営業務を受託
1998年4月1日 札幌市定山渓自然の村管理運営業務を受託
1999年3月31日 札幌市内の児童会館全館受託
2003年9月1日 札幌市男女共同参画センターの管理運営業務を受託
2004年12月1日 さっぽろ雪まつり大雪像制作団への参加及びボランティア指導業務を受託
2006年4月1日 札幌エルプラザ公共4施設及び既存受託施設の管理業務を指定管理者として実施
2007年12月1日 こども環境サミット札幌の実行委員へ協力団体として参加
2009年4月1日 札幌市滝野自然学園を自主運営施設として管理運営業務開始
2010年4月1日 札幌市若者支援総合センター、若者活動センターの管理業務を指定管理者として実
        施
        札幌市青少年山の家の管理業務を指定管理者として実施
        札幌市北方自然教育園の管理業務を指定管理者として実施
2021年4月1日 千歳市児童館(9館)・学童クラブ(17施設)管理運営業務を受託
2022年4月1日 千歳市青少年会館 管理運営業務を指定管理者として実施

団体の目的
(定款に記載された目的)

本法人は、人とのつながりを通じて青少年の健全育成と青少年女性の社会参加を促進し、魅力あふれる地域社会創造のための主体的活動を支援することにより、地域社会の発展及び向上を図り、もって豊かな生活の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)青少年の健全育成と社会参加に関する事業
(2)社会教育の推進に関する事業
(3)市民活動の振興に関する事業
(4)その他法人の目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

・持続的成長に向けた財務基盤の強化
・社会動向や市民ニーズの変化をとらえた安定的な事業価値の提供
・安定運営に向けた人材確保と労働環境の整備

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績