特定非営利活動法人特定非営利活動法人 アスパル
|
団体ID |
1147845679
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人 アスパル
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん あすぱる
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
立花 充康
|
代表者氏名ふりがな |
たちばな みつやす
|
代表者兼職 |
弁護士
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
870-0022
|
都道府県 |
大分県
|
|
市区町村 |
大分市
|
|
市区町村ふりがな |
おおいたし
|
|
詳細住所 |
大手町3丁目2-37
|
|
詳細住所ふりがな |
おおてまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
097-538-2877
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
土、日、祝日は休日となります。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
097-538-2877
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年12月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年11月1日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大分県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2000年12月の活動開始以来、のべ500名の不登校・ひきこもりの青少年に対する居場所の提供およびその保護者に対する相談活動を行ってきた。
発足当時は県内にこのような活動をする団体はなく、不登校・ひきこもりの青少年は何らの支援も受けられなかった。精神科医(元高校教諭・現在は副理事長)である竹内小代美が公立高校にスクールカウンセラーとして勤務している時、教育相談担当や大学の准教授とこの団体を立ち上げ、理事長として立花弁護士にも参加して頂いた。2001年4月から週3日(月、水、金)、2002年4月からは平日5日、臨床心理士を加えた3人のスタッフでフリースペースを開設した。これまで大分県より子どもの悩み電話相談、青少年自立支援センターの立ち上げ・運営、文科省より「問題行動への対応におけるNPO等の活用に関する実践研究事業」の委託を受け実績をあげてきた。 |
|
団体の目的
|
この法人は不登校生、ひきこもりの青少年と、その保護者に対して、居場所の提供に関する事業を行うとともに、子どもの健全育成をはかる地域活動に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・中学1年生から25歳未満の不登校・ひきこもりの青少年のためのフリースペースの提供。
・不登校・ひきこもりの青少年の保護者会の実施 ・多様性を認めどんな子どもの個性をも尊重する子育て・教育の学習会 ・子どもから高齢者まで、子育て世代を含む各世代が共存するモデル地域の研究・企画・実践 ・一般の人々向けの子育て講座 ・一般の人々向けのコミュニケーション講座 ・広報活動(一般の人々向けの広報誌の発行、講演会) |
|
現在特に力を入れていること |
不登校・ひきこもりの青少年のための居場所の提供はもちろんのこと、最近では社会進出に対する支援(学習支援や就労支援)にも力をいれています。
また自力ではなかなか外に出ることが難しい青少年や保護者のために訪問支援を積極的に行っています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|