社会福祉法人小城市社会福祉協議会
|
団体ID |
1150759452
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
小城市社会福祉協議会
|
団体名ふりがな |
おぎししゃかいふくしきょうぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
古賀 敬介
|
代表者氏名ふりがな |
こが けいすけ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
845-0002
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
小城市
|
|
市区町村ふりがな |
おぎし
|
|
詳細住所 |
小城町畑田750番地
|
|
詳細住所ふりがな |
おぎまちはたけだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
inoue-ippei@o-shakyo.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0952-73-2700
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0952-73-4347
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2005年3月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2005年3月1日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
39名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2005年(平成17年)3月1日 旧小城郡4町(小城町、三日月町、牛津町、芦刈町)が市町村合併を行った。それに伴い社会福祉協議会も合併し設立。
現代表者の経歴:元小城市副市長 |
|
団体の目的
|
小城市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図る。
|
|
団体の活動・業務
|
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成 社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡 共同募金事業への協力 日本赤十字社事業への協力 心配ごと相談事業 福祉資金貸付事業 生きがいデイサービス事業 ふれあいサロン事業 軽度生活支援事業 居宅介護支援事業の経営 老人居宅介護等事業の経営 愛の一声運動推進事業 身体障害者移送サービス事業 子育て相互支援事業 地域子育て支援拠点事業 小城・芦刈保健福祉センターの経営 ボランティアセンター事業の経営 相談支援事業(特定,障害者・児) 地域支援事業(包括的支援事業) |
|
現在特に力を入れていること |
小城市社会福祉協議会では、小城市が策定した「地域福祉計画」に基づき、「地域福祉活動計画」を実践しています。現在は第2次期(平成24年度~28年度)に入っており、
①地域のきづなづくり ②支えあう地域・人づくり ③サービスを利用しやすいしくみづくり ④地域福祉の理解と普及 を4つの柱に地域での気がかりな情報のつなぎ、見守り、隣近所での助け合い活動の普及を進めています。 今後も子育て支援や障害児・者への相談支援、高齢者の見守りネットワークの充実などに力を入れていきます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
補助金
小城市:48,894,000円 助成金 佐賀県社会福祉協議会:48,000円 配分金 共同募金:5,359,800円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
ボランティア連絡協議会、老人クラブ連合会、母子寡婦福祉協議会、手をつなぐ育成会、保護司会、婦人会など
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
保健福祉センター(小城町,芦刈町)の管理委託
|