特定非営利活動法人ウルシネクスト

基礎情報

団体ID

1162440885

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ウルシネクスト

団体名ふりがな

うるしねくすと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

漆は縄文時代から日本人の生活、文化、歴史に深く関わってきました。しかし化学合成された素材が普及する中で、漆の利用は減ると共に、国内の生産も減少して、現在は国内消費の97%は中国産に頼っている状況です。一方で国宝や重要文化財の修復には国産漆が必要とされる中で、国産漆の供給が足りず、維持修復が滞る事態となり、日本文化の継承が危機的な状況にもなっています。
こうした状況を改善し、日本の文化を守り未来に継承するために、漆と社会や人々との接点を拡大することを目的として設立されたのが当NPOです。
ウルシノキの植樹によって漆を増やしたり里山振興などの活動。漆の活用増によって漆の持続可能な利用を促進する活動。時代にあった漆の採取技術の開発などの活動によって、優れた天然素材である漆の恩恵を一人でも多くの方が享受できるような社会を目指しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

柴田 幸治

代表者氏名ふりがな

しばた こうじ

代表者兼職

株式会社きれい代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

010-0914

都道府県

秋田県

市区町村

秋田市

市区町村ふりがな

あきたし

詳細住所

保戸野千代田町14−12

詳細住所ふりがな

ほどのちよだまち

お問い合わせ用メールアドレス

info@urushinext.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

050-3568-1113

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年1月18日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

秋田県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

秋田県

所轄官庁局課名

地域づくり推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、科学技術の振興、経済活動の活性化、起業支援、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

漆の植樹会、漆のワークショップなど

団体の目的
(定款に記載された目的)

国内外を問わず広く一般の誰もが漆に関する活動を行い、それにより地域や活動参加者などの暮らしや生活の活性化および漆関連産業、学術、文化、芸術の振興に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)漆の立木・苗・種などの育成、採取に関するフィールドワーク
(2) 漆の製品とその利用及び開発などに係わるワークショップ
(3) 漆に係わる産業、学術、文化、芸術の振興に係わる事業
(4) 研修会、交流会、懇親会などの企画・運営・開催
(5) 里山の振興および活性化推進に係わる事業
(6) 漆に関する広報活動
(7) 人々や社会と漆との接点を広げる事業

現在特に力を入れていること

岩手県盛岡市に約2万坪の用地を確保し、ウルシノキの育成に取り組んでいます。現在は数十万粒のウルシノキの種を確保、全国の育苗業者との協働によって漆の苗を育成すると共に、育ったウルシノキの苗を活用されていない山林や放牧地などに植樹する活動を進めています。
加えて現在の漆を取り巻く状況や課題について、広く多くの方に知っていただくための講演やセミナー活動をしています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・公益財団法人お金をまわそう基金
・大塚商会ハートフル基金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・宮城大学
・一般社団法人次世代漆協会

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・岩手県紫波町