特定非営利活動法人オンリーワン

基礎情報

団体ID

1174118990

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

オンリーワン

団体名ふりがな

おんりーわん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

後藤 直司

代表者氏名ふりがな

ごとう なおじ

代表者兼職

放課後等デイサービス事業所くれよん所長

主たる事業所の所在地

郵便番号

509-0103

都道府県

岐阜県

市区町村

各務原市

市区町村ふりがな

かかみがはらし

詳細住所

各務東町4丁目94の1

詳細住所ふりがな

かかみひがしまち

お問い合わせ用メールアドレス

npoonlyone2013@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

058-201-9040

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時30分~18時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

058-201-9040

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時30分~18時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

504-0816

都道府県

岐阜県

市区町村

各務原市

市区町村ふりがな

かかみがはらし

詳細住所

蘇原東島町4-39-1

詳細住所ふりがな

そはらひがしじまちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年4月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年4月2日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

岐阜県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

福祉

設立以来の主な活動実績

平成24年12月、各務原市内には、知的障害児(者)を対象の中心とした日中一時支援事業所はありましたが、肢体不自由や病弱・視覚障害のある障害児(者)を安心して預けられる日中一時支援事業所・放課後等ディサービス事業所は有りませんでしたので、肢体不自由の特別支援学校に通学している児童生徒の親や特別支援学校を定年退職した教頭、長年肢体不自由児施設で看護師長を努めた者が集まり、NPO法人を立ち上げ、平成25年6月、元特別支援学校教頭・元看護師長や管理栄養士等を職員とし、医療的ケアも行う「日中一時支援事業所コスモス」を立ち上げました。
立ち上げた当初は、利用者は肢体不自由児がほとんどでしたが、次第に視覚障害児や発達障害児や医療的ケアの必要な重症心身障害児も利用していただけるようになってきました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害児(者)に対して、地域で豊かに生きていくことができるよう支援する事業を行い、地域福祉の増進を図るとともに、障害児(者)が地域の子ども達や住民と共生するまちづくりを推進し、地域社会全体の利益に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
(2)障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業
(3)児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
(4)養育・教育に関する相談及び支援事業
(5)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業 

現在特に力を入れていること

(1)障害児(者)の日中一時支援事業 
(2)養育・教育に関する相談

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

平成25年4月に法人を立ち上げ、肢体不自由や視覚障害や知的障害のある障害児(者)を対象とした「日中一時支援事業」を始めました。利用者も順調に増え、経営も軌道に乗ってきました。今年の1月から同じ各務原市内の自然環境のよい場所で「放課後等ディサービス事業」等を始めました。利用者も今以上に増えると思います。重症心身障害児もより多く利用できる施設としたいので、是非福祉車両の助成をお願いします。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし