特定非営利活動法人国際人材創出支援センター
|
団体ID |
1179777139
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
国際人材創出支援センター
|
団体名ふりがな |
こくさいじんざいそうしゅつしえんせんたー
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当センター(International Capacity building, ICB)は、国際的な場で活躍していく人、いきたい人を育成し、支援することを目的に、2010年11月東京都の認可を受けて設立いたしました。掲げているミッションは「誇りと自信に満ちたグローバルに活躍する人材を育むこと」です。
グローバル化した時代に国際的に活躍する人材とはどんな人か。私たちは、単に「そこにある環境や制度」の下で受け身的にものごとに「対応」するだけではなく、健全な価値観や歴史観にもとづくぶれない視座をもち、自ら国際的ネットワークの一員となってその意思決定過程に積極的に関与し、責任を担ってリーダーシップを発揮していくことができる人材だと考えています。 そうした人材は、どうしたら育てることができるのでしょうか。私たちはその質問に対する「正解」を持っているわけではありません。教育課程から見直すべきという意見もあります。しょせんOJT(on the job training)でないと身につかないという意見もあります。しかし、いま、ここで、私たち一人一人にできることはないのか。国内外を見渡せば、国や企業・団体を代表して国際交渉の場面を数多く経験し、長期間に亘り活躍された方々がいらっしゃいます。そうした方々の貴重な経験やノウハウを活かし、これらを世代間で共有して頂くための仕組みも役に立つのではないか。あるいは同じ志をもつ者が集まって「知の磁場」を作ることで、お互いのやけどしそうな向上心をスパークさせ、切磋琢磨することも大事ではないか。 当センターでは、まずは自分たちでできることとして国際交渉のノウハウ習得を目指すセミナー(入門、実践)や、豊富な経験と実績をもつ有識者や国際的プロフェッショナルとして活躍されている方々をお招きする講演会を開催していく予定です。またその2つの活動をコアにしつつ、その他にも国際機関へのインターンシップ派遣、「グローバル人材」能力の「見える化」による目標設定、あるいは骨太の教養の習得など、問題意識を持ったメンバーの下で自由で柔軟性をもった活動を行い、それぞれの活動を有機的にグローバル人材を育むことにつなげていきたいと考えています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
松平 恒和
|
代表者氏名ふりがな |
まつだいら つねかず
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
101-0054
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだく
|
|
詳細住所 |
神田錦町3-21-1199
|
|
詳細住所ふりがな |
かんだにしきちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@npocib.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2010年11月29日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
生活文化局
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援、国際協力、国際交流、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
グローガルに活躍する人材のサポートとして、国際会議に関するセミナーの実施、講演会の実施、メルマガの発行、自主的勉強会の実施など。
|
|
団体の目的
|
未来社会を担う「人づくり」のため、関連の支援活動を通じて社会に貢献しようとするもの。これらの活動の目標は、グローバル化する国際社会に適応できる人材の創出、国際会議をはじめとする国際的な意思決定への参画を促進するための社会教育の推進、環境や公衆衛生等の全世界的な課題の啓発、諸外国の政治・経済・文化等への理解の促進、及びその他対外的コミュニケーションに係る幅広い助言・援助を通じた健全な国際貢献への寄与等、広く公益に資するものとします。
|
|
団体の活動・業務
|
セミナーの実施、講演会の実施、自主的な勉強会の実施など。
|
|
現在特に力を入れていること |
セミナーの実施、講演会の実施
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
産官学のあらゆる分野における我が国の国際競争力の獲得、国際的な発言力(プレゼンス)の確保、的確な広報活動及び国際貢献等を行っていくためには、グローバル化した時代に国際的に活躍できる人材(自ら国際的ネットワークの一員となり、その意思決定過程に積極的に関与し、責任を担ってリーダーシップを発揮していくことができる人材)を育んでいきます(「育てる」のとは異なり、「一緒に育つ」)。
特定非営利活動法人国際人材創出支援センター(ICB)は、未来社会を担う「人づくり」のため、関連の支援活動を通じて社会に貢献しようとするものです。 これらの活動の目標は、グローバル化する国際社会に適応できる人材の創出、国際ビジネス交渉・国際会議をはじめとする国際的な意思決定への参画を促進するための社会教育の推進、環境や公衆衛生等の全世界的な課題の啓発、諸外国の政治・経済・文化等への理解の促進、及びその他対外的コミュニケーションに係る幅広い助言・援助を通じた健全な国際貢献への寄与等を行っていきます。 |
|
定期刊行物 |
メルマガ(毎月1回発行)
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2010年11月に設立登記をしたところであり、まだ助成金等の支援の実績はありません。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2010年11月に設立登記をしたところであり、まだ他団体等との協働の実績はありません。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2010年11月に設立登記をしたところであり、まだ企業・団体等との協働の実績はありません。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2010年11月に設立登記をしたところであり、まだ行政諸官庁からの委託業務の実績はありません。
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
執行委員会(Executive Committee)
|
会員種別/会費/数 |
(1) 入会金
正会員 (個人) 2,000円 正会員 (団体) 15,000円 賛助会員(個人) 5,000円 賛助会員(団体) 20,000円 (2) 年会費 正会員 (個人) 3,000円 正会員 (団体) 20,000円 賛助会員(個人、団体)1口 10,000円(1口以上) |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
4名
|
8名
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
12名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
15名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら