社会福祉法人めだかすとりぃむ
|
団体ID |
1183296241
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
めだかすとりぃむ
|
団体名ふりがな |
めだかすとりぃむ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山下 敏夫
|
代表者氏名ふりがな |
やました としお
|
代表者兼職 |
大学講師
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
334-0059
|
都道府県 |
埼玉県
|
|
市区町村 |
川口市
|
|
市区町村ふりがな |
かわぐちし
|
|
詳細住所 |
安行1132
|
|
詳細住所ふりがな |
あんぎょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
stream@medakafamily.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
048-291-5047
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
なし
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
048-291-5048
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
なし
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年4月22日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2002年9月10日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
埼玉県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
79名
|
|
所轄官庁 |
埼玉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1983年頃、「ハンディのある子もない子も地域の中で共に触れ合いながら育ち、豊かに生きていきたい」という願いのもと「めだかふぁみりぃ」の活動がはじまりました。
ハンディのある子供たちの成長に合わせて、おもちゃ図書館・カルチャースクール・めだかねっと等、ハンディのある本人・家族・街のボランティアたちが手作りで様々な活動を作り出してきました。 そして1993年にはハンディのある人たちが生き生きと働ける場として手作りクッキーの作業所「すいーつばたけ」を開設しました。日本一のクッキー屋を目指し「おいしいから買ってもらえる商品作り」「しっかりと働き自分の仕事に誇りをもつ」ことを大切にしてきました。 そんな中、ハンディのある人たちは様々な活動や地域の人々との交流の中で豊かな経験を積み重ね、その歩みはゆっくりでも確実に成長して「社会人」になってきています。けれどもかれらは誰かの支えなしには生きていけません。「ハンディがあっても人としてあたり前の人生を送りたい。生まれ育ったこの街でずっと安心して暮らしていきたい。」そんな思いをきちんと実現するため、支え続けていくために、私たちは社会福祉法人めだかすとりぃむを設立しました(平成14年9月認可)。 |
|
団体の目的
|
障害のある方がしっかりと働き、または豊かな時間を過ごすと共に、余暇や生活も大切にしていきます。NPOめだかふぁみりぃや他団体との交流の中で、たくさんの人と出会い、理解しあいながら、誰もが自分らしく豊かに暮らせる街づくりをしていきたいと願っています。
|
|
団体の活動・業務
|
SELPすいーつばたけ(多機能型事業所)
SELPの意味・・・SはSupport(支援)EはEmployment(就労)LはLiving(生活)PはParticipation(参加)であり、その頭文字をとっています。ハンディのある人たちの就労と生活と社会参加を支援する施設を意味しています。 パン工房 みんなで作ったパンは保育園の給食にも利用されています。 木工房&園芸 木のぬくもりを大切にした製品作りや、農作物・植物の栽培・手入れ等を行います。 利用時間・・・9:00~16:00(土・日休み) すいーつばたけクッキー工場 1993年4月、街の中でいきいきと働けるクッキー屋、「おいしい」と評判のクッキー屋をめざして誕生しました。クッキー工場のほかに、JR川口駅東口の樹モール銀座商店街にお店があり、クッキー販売を行っています。 利用時間・・・9:00~16:00(土・日休み) お店・・・10:00~19:00(火曜定休) その他に川口市地域活動支援センター・在宅の障害の方を支援するぐー・ちょき・ヘルパーMICS・グループホームメゾンめだかさくら館・児童発達支援事業所めだかのいっぽ・川口市障害者相談支援センターめだかを運営しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
一生懸命に働くことを通しての社会参加を支える・・・・・・・・・・・・・・就労支援
地域の中で自分らしく豊かに暮らすことを支える・・・・・・・・・・・・・・生活支援 好きな事・趣味を見つけて楽しむことを支える・・・・・・・・・・・・・・・余暇支援 発達の遅れや心配のある子どもたちの療育と地域の中での子育てを支える・・・子育て支援 以上、4つの視点から障害のある方と、ともに生きる者との支援のために日々活動しています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
なし
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|