みやぎ少年の家協会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1185584784

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

みやぎ少年の家協会

団体名ふりがな

みやぎしょうねんのいえきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

青少年を自然に親しませ、異年齢間の交流や集団宿泊体験を通して、情操や社会性を豊かにし、心身を鍛錬し、もって健全な青少年の育成を図ることを目的とし、春休みと夏休みの期間を利用した3泊4日の野外宿泊活動を実施しています。

代表者役職

会長

代表者氏名

村田 幸彦

代表者氏名ふりがな

むらた ゆきひこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

986-0878

都道府県

宮城県

市区町村

石巻市

市区町村ふりがな

いしのまきし

詳細住所

新橋3-23

詳細住所ふりがな

しんばし

お問い合わせ用メールアドレス

kskhanayama@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-5590-2841

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

18時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

宮城県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

青少年

 

子ども

設立以来の主な活動実績

本協会は気仙沼地域を対象とし、昭和54年の協会設立以来、国立花山青少年自然の家を活動場所として、春と夏の年2回実施し、集団宿泊生活をしながら、自然体験や野外活動を通して、青少年の健全育成を図ってきました。参加経験者が、リーダーとして後輩の育成をし、リーダー経験者が成人指導者として引率にあたることで、地域社会の担い手となる人材の育成にも貢献しています。平成27年より対象地域を広げ、仙台市からも参加者を募集し、地域間交流も目的としています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

青少年を自然に親しませ、自然の中での集団宿泊生活を通じて、その情操や社会性を豊かにし、心身を鍛錬し、もって健全な青少年の育成を図ることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「はなやまフレンズキャンプ」の実施(年2回)
・対象者:(団員)小学3年生~中学3年生、(リーダー)高校生、大学生、専門学校生等
・人数:70名
・活動内容:キャンプ、野外炊飯、沢遊び、クラフト、ウォークラリー、キャンプファイヤー等の野外活動のほか、グループワーク、生活指導等を異年齢で構成したグループ編成によりおこなう。
・実施期間:春休み期間 3月下旬の3泊4日、夏休み期間 7月下旬の3泊4日

現在特に力を入れていること

参加経験者が、リーダーとして後輩の育成をし、リーダー経験者が成人指導者として引率にあたることで、地域社会の担い手となる人材の育成にも貢献しています。対象地域を広げ参加者を募集し、地域間交流も目的としています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

青少年健全育成応援事業補助金(青少年のための宮城県民会議)
子どもゆめ基金助成活動(独立行政法人国立青少年教育振興機構)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績