特定非営利活動法人子どもの脳・心・生命(いのち)を守る会

基礎情報

団体ID

1187325392

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

子どもの脳・心・生命(いのち)を守る会

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん こどもののうこころいのちをまもるかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

中原 敏博

代表者氏名ふりがな

なかはら としひろ

代表者兼職

特定医療法人 富尾会 新町メンタルクリニック院長

主たる事業所の所在地

郵便番号

861-1104

都道府県

熊本県

市区町村

合志市

市区町村ふりがな

こうしし

詳細住所

御代志1665-84

詳細住所ふりがな

みよし

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

096-242-2276

連絡先区分

その他

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年11月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年11月21日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

熊本県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

35名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、地域・まちづくり、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、その他

設立以来の主な活動実績

イベント:「宇宙の子ヘルスアートスクール」
内容:*ヨーヨーお手玉で準備体操
   *まつぼっくりのクリスマスツリーハウス
   *お正月ハンコ作り
   *おやつタイム
2015年11月29日(日)
場所:和楽(3F)熊本市南区御幸笛田町あ西宮前1202

いなかであそぼう 夏休みこども自然体験!
2015年8月2日(日)~3日(月)
開催場所/田舎の体験交流館 さんがうら(球磨郡球磨村)

漫画で読むへルスアート「愛欠乏症候群」出版記念講演会
2015年4月19日(日)
会場/熊本県立劇場・大会議室

「メッセージドラマ~引きこもりから自立へ」&講演会
平成25年8月11日(日)
市民会館 崇城大学ホール

第二回健康と癒しの美術展(ヘルスアートヒーリング展)
平成25年5月20日~26日
県立美術館・展示室2にて

講演会事業 特別企画 健康芸術 お手玉とダンス
平成24年10月21(日)実施
実施場所熊本県民交流館 パレア 会議室1 

子どもの育成を図る事業 夏季合宿
平成24年8月11日~12日
五家荘

子どもの育成を図る事業 ジュニアヘルスアート
5~7月(月1回)
ヘルスアート工房

子どもの育成を図る事業 よりみち教室
6月9日、7月28日
武蔵丘よりみち教室

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は熊本県および、その他の地域に居住する子ども達に対し、現代の子どもを取り巻く文化的社会的環境を、子ども達の将来に亘る健やかな成長、発達という点から広く検討し、次の世代を担う子ども達にとって大人社会が望ましい環境や自然を整える事により、子ども達の健全な心と体の発達を知的、人的、物的支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

主な活動内容
①講演会などの開催事業 
②研究会事業(いじめ、ひきこもり、うつなど) 
③子どもの育成を図る事業(お手玉、工作、絵画、野外活動など) 
④その他(作成したお手玉を配付)

現在特に力を入れていること

2016年07月:第19回熊本おじゃめ大会(合志市ヴィーヴル)
※熊本地震による会場被災のため中止。

2016年夏より熊本地震被災地での親子関係の精神的ケアとお手玉配付を予定。(準備中)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績