認定特定非営利活動法人京都DARC
|
団体ID |
1198261651
|
法人の種類 |
認定特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
京都DARC
|
団体名ふりがな |
きょうとだるく
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人は、薬物を止めたいと願う薬物依存症者の回復をサポートしています。「薬物依存症」という病気は、社会的認知がされておらず、偏見や差別を受ける現状があります。そのなかで、薬物依存症に関する啓発活動を含む、薬物依存症からの回復を支える環境作りをしています。
また、薬物依存症者が薬物依存症者を支援するという「セルフ・ヘルプ」理念を大切にしています。当法人が運営する共同生活援助・介護事業所「ネクサス1&2」、自立訓練(生活訓練)事業所「マハロ」では、薬物依存症からの回復者スタッフが、メンバーをサポートしています。そして、回復者スタッフを、司法、福祉、医療などで専門職をしている支援者がサポートしています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
奥井 滋彦
|
代表者氏名ふりがな |
おくい しげひこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
612-0029
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市伏見区
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとしふしみく
|
|
詳細住所 |
深草西浦町6-1-2 サンリッチ西浦1F
|
|
詳細住所ふりがな |
ふかくさにしうらちょう さんりっちにしうら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
npo.kyoto.darc@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-645-7105
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
075-634-7869
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年9月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2006年2月10日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
京都市
|
|
所轄官庁局課名 |
京都市文化市民局 地域自治推進室 市民活動支援担当
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
青少年、福祉、保健・医療、人権・平和、男女共同参画
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2002年薬物依存症者リハビリテーション施設「DARC」を京都で開設するための「準備委員会」を立ち上げ、2003年「京都DARC」を開設しました。2005年に「精神障害者グループホーム」として、補助金を受給し始めました。2006年に、より広域で、より多様なニーズに応えるために、「特定非営利活動法人」格を取得しました。現在は、障害者総合支援法に基づく生活援助・介助事業「ネクサス1&2」、自立訓練事業「マハロ」を運営しています。また、精神保健・医療・福祉機関、司法・矯正・法曹領域や学校教育・社会教育機関における薬物依存症に関する講師、「京都DARCニュース」の発行など通じ啓発も行っています。また、薬物依存症者の家族を対象としたグループや個別カウンセリングも行っています。
|
|
団体の目的
|
当法人は、薬物依存症者及びその家族に対して、包括的に回復及び社会復帰を支援する事業並びに広く一般に薬物依存症に関する啓発事業を行っています。
|
|
団体の活動・業務
|
薬物依存症回復支援施設の運営事業
薬物依存症者及びその家族への相談援助事業 薬物依存症者への生活支援事業 薬物依存症・薬物乱用に関する知識・情報の普及啓発事業 薬物依存症者の社会復帰促進事業 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 |
|
現在特に力を入れていること |
農業を通しての就労支援事業
刑務所出所後の薬物依存症者のサポート 刑務所で行われる矯正教育に積極的に講師派遣を行っています。また、刑務所出所後、速やかに「京都DARC」でのリハビリテーションプログラムにつながるように、家族や関係機関と相談・調整を行っています。 多様なニーズを抱える薬物依存症者の回復プログラムの開発 様々な背景を抱える薬物依存症者の多様なニーズに対応するために、利用者とともに、プログラムを開発しています。現在は、地域の農家の人と一緒に農作業をすることを通じ、就労や社会復帰を支援する「農作業による就労・社会復帰支援事業」を行っています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
・「薬物依存症が回復可能」な病気であるという病気に関する理解を広め、薬物依存症者や薬物依存症者の家族が必要としているケアにできるだけ早く辿り着ける社会環境作り。
・様々なニーズを抱えDARCを訪れる薬物依存症者1人ひとりに対応できる多様なプログラムの開発。 ・刑務所から出所してくる薬物依存症者がスムーズにDARCのプログラムにつながれるように、関係諸機関のネットワーク構築。 |
|
定期刊行物 |
「京都DARCニュース」を年6回、2000部、刊行しています。
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・2003年 京都烏丸ライオンズクラブ助成金
・2004年 都福祉事業協会 ・2008年 損保ジャパン記念財団 ・2008年 京都府共同募金会 ・2010年~2012年 エスアールエムいのちの基金 ・2012年 独立行政法人福祉医療機構 ・2012年~2013年 街づくり夢基金 ・2014年 共生社会を創る愛の夢基金 ・2015年 京都府共同募金会 ・2017年 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金 「ヒューマンかざぐるま賞」 ・2017年 公益財団法人 日工組社会安全研究財団 ・2017年 日本財団 ・2018年 公益財団法人 木口福祉財団 ・2019年 社会福祉法人NHK厚生文化事業団 「わかば基金」 ・2019年 社会福祉法人 南高愛隣会 ・2019年 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金 ・2020年 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金 ・2021年 公益財団法人 日工組社会安全研究財団 ・2021年 公益財団法人 倶進会 ・2021年 公益財団法人 木口福祉財団 ・2021年 公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団 ・2021年 公益財団法人 京遊連社会福祉基金 ・2021年 京都生活協同組合 ・2021年 一般社団法人 京都馬主協会 ・2022年 公益財団法人 日工組社会安全研究財団 ・2022年 公益財団法人 俱進会 ・2022年 京都生活協同組合 ・2022年 公益財団法人 長谷福祉会 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・2002年 薬物依存症回復支援団体Freedomのプロジェクト「拘置所に収監中の薬物依存症者へのインタベンションプログラム」(継続3年・ファイザー製薬助成)
・2005年 「未来を担う若者達支援事業ー薬物乱用防止教育中学高校巡回講演」(京都中ロータリークラブ) ・2010年 薬物依存症回復支援団体Freedomのプロジェクト「刑務所を出所した薬物依存症者の包括的な回復支援プロジェクト」(ファイザー製薬助成) ・2011年 薬物依存症回復支援団体Freedom「刑務所を出所した薬物依存症者の包括的な回復支援プロジェクト」(ファイザー製薬継続助成) ・2019年 倉田翠氏主宰「akakilike」との部隊「眠るのがもったいないくらいに楽しいことをたくさん持って、夏の海がキラキラ輝くように、緑の庭に光あふれるように、永遠に続く気が狂いそうな晴天のように」(京都芸術センター、東京荒川区「d-倉庫」) ・2008年 京都府立大学「京都府北部地域における薬物依存についての相談・支援のあり方に関する研究」 ・2009年 京都府立大学「京都府北部地域における薬物依存についての相談。支援のあり方に関する研究(継続)」 ・2009年 龍谷大学「文武科学省化学研究助成・基盤研究(B)(一般)(H21~H23)薬物依存症者会h九のための総合的研究ードラッグ・コート導入のアクション・プランー」 ・2010年 龍谷大学矯正・保護研究センター研究年報「DARS(Drug Addiction Recovery Support)の理論と実践」 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・2012年~2013年 ウィメンズカウンセリング京都「女性の依存症者に特化したグループワーク」
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・2005年「精神障害者地域生活支援事業 グループホーム」
・2006年~現在「障害者総合支援法 共同生活援助・介護事業」 ・2009年~現在「障害者総合支援法 自立訓練(生活訓練)事業」 ・2011年 「薬物乱用のない社会づくり 京都府プラン」(京都府薬務課) ・2011年~現在 「若年者向け薬物再乱用防止プログラム OPEN」(京都府薬務課) ・2011年~現在 「薬物依存者・家族に対する府北部地域移動相談事業」(京都府薬務課) ・2013年~現在 「薬物乱用防止プロジェクト事業」(京都府薬務課) ・2014年~現在 「きょうー薬物を止めたい人ーのホットライン設置事業」(京都府薬務課) |
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
1,045,000円
|
660,000円
|
1,000,000円
|
寄付金 |
1,007,477円
|
1,377,383円
|
1,000,000円
|
|
民間助成金 |
1,191,750円
|
1,565,817円
|
1,000,000円
|
|
公的補助金 |
99,465,388円
|
94,211,592円
|
96,000,000円
|
|
自主事業収入 |
3,128,782円
|
3,342,054円
|
3,100,000円
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
402円
|
559円
|
500円
|
|
当期収入合計 |
105,838,799円
|
101,157,405円
|
102,100,500円
|
|
前期繰越金 |
216,064,815円
|
241,827,091円
|
259,479,294円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
80,134,723円
|
84,096,183円
|
88,920,000円
|
内人件費 |
56,996,791円
|
60,867,402円
|
62,180,000円
|
次期繰越金 |
241,827,091円
|
259,479,294円
|
272,659,794円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
88,966,471円
|
99,239,722円
|
固定資産 |
169,995,331円
|
166,333,570円
|
|
資産の部合計 |
258,961,802円
|
265,573,292円
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
2,938,052円
|
5,570,398円
|
固定負債 |
14,196,659円
|
523,600円
|
|
負債の部合計 |
17,134,711円
|
6,093,998円
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
241,827,091円
|
259,479,294円
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
1,045,000円
|
660,000円
|
1,000,000円
|
受取寄附金 |
1,007,477円
|
1,377,383円
|
1,000,000円
|
|
受取民間助成金 |
1,191,750円
|
1,565,817円
|
1,000,000円
|
|
受取公的補助金 |
99,465,388円
|
94,211,592円
|
96,000,000円
|
|
自主事業収入 |
3,128,782円
|
3,342,054円
|
3,100,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
402円
|
559円
|
500円
|
|
経常収益計 |
105,838,799円
|
101,157,405円
|
102,100,500円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
70,780,830円
|
75,201,694円
|
79,450,000円
|
(うち人件費) |
56,996,791円
|
60,794,142円
|
62,100,000円
|
|
管理費 |
9,353,893円
|
8,884,489円
|
9,470,000円
|
|
(うち人件費) |
|
73,260円
|
80,000円
|
|
経常費用計 |
80,134,723円
|
84,096,183円
|
88,920,000円
|
当期経常増減額 |
25,704,076円
|
17,071,222円
|
13,180,500円
|
|
経常外収益計 |
58,200円
|
580,981円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
25,762,276円
|
17,652,203円
|
13,180,500円
|
|
前期繰越正味財産額 |
216,064,815円
|
241,827,091円
|
259,479,294円
|
|
次期繰越正味財産額 |
241,827,091円
|
259,479,294円
|
272,659,794円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
88,966,471円
|
99,239,722円
|
固定資産合計 |
169,995,331円
|
166,333,570円
|
|
資産合計 |
258,961,802円
|
265,573,292円
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
2,938,052円
|
5,570,398円
|
固定負債合計 |
14,196,659円
|
523,600円
|
|
負債合計 |
17,134,711円
|
6,093,998円
|
|
正味財産合計 |
241,827,091円
|
259,479,294円
|
|
負債及び正味財産合計 |
258,961,802円
|
265,573,292円
|
意志決定機構 |
●総会(定款に準じて開催)
●理事会(定款に準じて開催) ●運営委員会(月1回開催) ●スタッフ会議(隔週・随時) |
会員種別/会費/数 |
●正会員(年会費12,000円)
●賛助会員 (年会費10,000円+ ニュースレター購読料2,000円) 正会員数:11名、賛助会員数:72名 2023/9/29現在 |
加盟団体 |
JCCA(日本カトリック依存症者のための会)・京都市生涯学習市民フォーラム
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
8名
|
非常勤 |
|
6名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
6名
|
|
|
常勤職員数 |
8名
|
||
役員数・職員数合計 |
13名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
奥井 滋彦
|
報告者役職 |
代表理事
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定あり
|
認定年月日 |
2023年5月15日
|
認定満了日 |
2028年5月14日
|
認定要件 |
条例指定
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら