特定非営利活動法人ほのぼのステーション

基礎情報

団体ID

1204867194

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ほのぼのステーション

団体名ふりがな

ほのぼのすてーしょん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当法人はヘルパーや保健師、社会福祉士などが集まり在宅生活を支える活動として立ち上げた。自主ディサービスの運営に始まり、地域通貨の取り組みによりネットワークが広がり、精神障害者ヘルパー派遣事業を中心に介護保険訪問介護、自立支援法の居宅介護、移動支援などの事業を行っている。2006年には これまでのヘルパー経験を集約した「誰も書かなかったヘルパー読本~あなたも輝いて~」を発刊した。また、地域交流事業として、年に数回のイベント、クリスマス会など地域交流イベントも開催している。

代表者役職

理事長

代表者氏名

小川 哲也

代表者氏名ふりがな

おがわ てつや

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

590-0813

都道府県

大阪府

市区町村

堺市堺区

市区町村ふりがな

さかいしさかいく

詳細住所

旭ヶ丘南町1丁3-23

詳細住所ふりがな

あさひがおかみなみまち

お問い合わせ用メールアドレス

honobono@sa2.so-net.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-244-3656

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

072-244-3656

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年9月5日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

51名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

大阪法務局堺支局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、地域安全、就労支援・労働問題、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

1998年 「住み慣れた地域で安心して暮らせる街づくり」をめざし、誰もが歩いていける場所に在     宅を支える基地を作るという「ほのぼのステーションプラン」を堺市に提言。 
1999年  自主ディサービス事業を開始。
2002年  NPO法人認証をうけ精神障害者ホームヘルパー事業開始
     障害福祉サービス事業、地域生活支援事業、介護保険訪問介護事業を行う。
     また、地域交流事業を行う
2009年8月 介護保険の小規模多機能型居宅介護事業所を開設する。
2018年2月 介護保険の居宅介護支援事業所を開設する。

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域住民が参画できる諸活動(屋内外活動)を行うと共に高齢者、障害者の介護または子どもの自然体験学習等を行うことにより、もって地域の福祉、並びにまちづくりの推進、子どもの健全育成に寄与することをその活動目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

自立支援法 居宅介護事業(精神障害者・知的障害者・身体障害者・障害児童)
介護保険法 小規模多機能型居宅介護事業 訪問介護事業
地域生活支援 移動支援事業
地域交流事業

現在特に力を入れていること

2009年8月に、介護保険制度の地域密着型サービス「小規模多機能型居宅介護事業所」を開設し、今後より地域に根ざした活動をすすめていく。

今後の活動の方向性・ビジョン

身体が不自由になっても、認知症になっても自分の家で暮らし続けることの出切る24時間365日の安心サービスの提供を目指して、介護保険の小規模多機能居宅介護事業を2009年4月開所した。地域住民がだれでも気軽に立ち寄れ、地域の方と共に暮らす事業所作りを目指している。

定期刊行物

ほのぼの通信 3回/年

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2004年 日本財団 福祉車両
2005年 街づくり夢基金  ヘルパー読本印刷代  20万
2006年 大阪福祉基金  ホームシアタープロジェクター 30万
2006年 ハウジング&コミュニティ財団 「住まいとコミュニティ作り活動助成」75万円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

○ヘルパーステーション交流会 2002年設立 
 サービス提供責任者の研修機関として他事業所と共同で2ヶ月に1回の研修会 を企画 運営。
○精神障害者ヘルパー事業所連絡会 2002年設立 2ヶ月に1回開催
 精神障害者へのヘルパー派遣をしている事業所の情報交換 事例検討など 
○移動支援ネットワークさかい  2006年設立
 堺市内の移動支援をおこなう事業所が集まって 情報交換 全事業所対象の研 修企画 制度学習 Q&Aの作成など 事務局として毎月2回の会議に参加
○びっくりネット 毎月1回
 精神障害者への支援ネットワークとして ヘルパー 支援センター 病院の相 談員 精神保健福 祉士などが一緒に情報交換 学習会などをおこなっている。

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし