一般社団法人アース・ブレークスルー
|
団体ID |
1210148431
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
アース・ブレークスルー
|
団体名ふりがな |
あーすぶれーくするー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
地球環境問題や環境難民の発生に対して、革新的な解決策(ブレークスルー)を提示・実行します。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
菅 文彦
|
代表者氏名ふりがな |
かん ふみひこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
106-0032
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
六本木七丁目15番17号7-F
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@e-breakthrough.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6311-7233
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-6740-7089
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2009年3月14日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
海外
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
環境・エコロジー、国際協力
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・砂漠の緑化活動(中国・内モンゴル自治区)
・海岸林の再生プロジェクト(宮城県名取市/千葉県山武市 東日本大震災復興支援活動) |
|
団体の目的
|
「環境難民」(砂漠化や海水面上昇など気候変動や人為的影響により生計・生存を脅かされている人々)の発生を抑止することを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
▼環境保全/地域開発プロジェクト
▼調査研究 上記をはじめ、地球工学の知見に基づいた技術実用化にむけた調査・研究。 ▼普及啓発 「環境難民」の実態などを告知する講座やセミナーなどの実施。 ▼政策提言 プロジェクト活動現場で得られる事実や調査結果を、日本国内および国際社会での政策決定プロセスに反映させる取り組み。 |
|
現在特に力を入れていること |
「飛行機からの播種」の技術の汎用化(様々な国・地域で活用できるようにする)。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年度:無し。
2009年度:助成金の申請あり。 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
セミナーの共同開催:
セミナー「空からの植林大作戦」(2009年4月)を、財団法人オイスカ、Think the Earthプロジェクトの協力のもと実施。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2008年度:無し。
2009年度:企業や団体の協賛を得た形でのセミナー開催の実施予定。 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2008年度:無し。
2009年度:予定無し。 |