特定非営利活動法人元・気・楽
|
団体ID |
1217836996
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
元・気・楽
|
団体名ふりがな |
げんきらく
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
介護事業であるが、医療依存度の高い利用者も積極的に受入して適切に対応しているため、信頼を得ている。(胃瘻、膀胱瘻、経鼻胃管、気管切開、尿道カテーテル、人工呼吸器、在宅酸素療法、中心静脈、等)受け入れ実績あり。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
平井 元
|
代表者氏名ふりがな |
ひらい げん
|
代表者兼職 |
障害程度区分審査会委員長(市町村審査会委員)
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
930-0456
|
都道府県 |
富山県
|
|
市区町村 |
中新川郡上市町
|
|
市区町村ふりがな |
なかにいかわぐんかみいちまち
|
|
詳細住所 |
丸山11番地 ディサービス元・気・楽
|
|
詳細住所ふりがな |
まるやま ばんち でぃさーびすげんきらく
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
genkiraku@ma.net3-tv.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
076-473-3955
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
常時
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
076-473-3988
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
常時 365日
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2007年9月25日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2007年9月25日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
富山県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
富山県
|
|
所轄官庁局課名 |
生活環境文化部 男女参画・県民協働課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
救急救命士の資格をもち、病院に勤務していた経験を介護分野にて生かそうと思い開設した。
|
|
団体の目的
|
この法人は、介護が必要な高齢者・障害者(児)・乳幼児に対して、在宅支援サービスに関する事業を行い、福祉の推進に寄与することを目的とする。この法人は、前条の目的を達成するため次に揚げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行う。 (1)高齢者在宅介護支援サービス事業 (2)障害者(児)在宅支援サービスに関する事業 (3)乳幼児の保育に関する事業 |
|
団体の活動・業務
|
・高齢者通所介護事業(介護保険法)
・居宅介護支援事業(介護保険法) ・障害者通所介護事業(障害者総合福祉法) ・障害児通所介護事業(児童福祉法) ・市町村委託事業(日中一時支援事業) ・自主事業(乳幼児・学童一時預かり、お泊りデイ) |
|
現在特に力を入れていること |
利用者の在宅生活が円滑に継続できるよう、在宅指導と機能訓練などにより少しでも生活の質がよくなうようにしている。
在宅を希望される重度の方々の受け入れを行っている。(筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、悪性新生物末期、等) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
在宅介護を通じて、住み分けのない地域社会作りを勧めていきたい。
|
|
定期刊行物 |
なし
|
|
団体の備考 |
富山型デイサービス
利用者に制限がなく、子供からお年寄りまで、障害の有無に関係なく誰でも利用できます。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
富山県・上市町整備助成(施設建物) 800万円(平成20年)
富山県・上市町整備助成(除雪機) 40万円(平成21年) 富山県車両整備助成 50万円(平成20年) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
特にありません
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特にありません
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・地域生活支援事業(日中一時支援事業)上市町と滑川市
・町立病院からの臨床研修医実習受入 実績(23年度:14名 24年度:9名 25年度:14名 26年度:18名) ・国立大学からの医学部学生実習受入 実績(25年度:23名 26年度:11名) ・県立看護学校からの看護学生実習受入 実績(24年度:4名 25年度:19名 26年度:8名 27年度:11名) ・支援学校(旧養護学校)からの教諭等見学受入 ・支援学校(旧養護学校)からの生活体験受入 |