特定非営利活動法人NPO法人松江音楽協会

基礎情報

団体ID

1221021023

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人松江音楽協会

団体名ふりがな

えぬぴーおーほうじんまつえおんがくきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

ふるさと島根定住財団

認証日:2018年9月3日

団体の概要

NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

原 敏

代表者氏名ふりがな

はら さとし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0017

都道府県

島根県

市区町村

松江市西津田6-5-44

市区町村ふりがな

まつえしにしつだ

詳細住所

さんびる文化センター内 NPO法人松江音楽協会

詳細住所ふりがな

さんびるぶんかせんたーない

お問い合わせ用メールアドレス

onkyou@npomma.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0852-27-6000

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

690-0017

都道府県

島根県

市区町村

松江市西津田6-5-44

市区町村ふりがな

まつえしにしつだ

詳細住所

さんびる文化センター内 NPO法人松江音楽協会

詳細住所ふりがな

さんびるぶんかせんたーない

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年10月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

18名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

松江市市民生活相談課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、国際交流

設立以来の主な活動実績

NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。これまで、松江プラバ音楽祭、プラバ・ニューイヤーオペラコンサート、松江プラバ音楽コンクール等の企画運営等に加え、松江市総合文化センターの指定管理事業を行ってまいりましたが、令和6年より学校アウトリーチや地域の音楽コミュニティ事業を中心に活動を行っています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

松江市及び松江市周辺の人々に対して、音楽芸術に触れる機会を提供し、音楽活動に関する人材の育成、活動支援を行い、もって音楽文化の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)国内外著名な音楽家による良質な音楽を地域に提供する事業(鑑賞事業)
(2)地域の音楽芸術人材を育成し、音楽文化振興を図る事業(振興事業)
(3)地域の文化芸術活動の拠点となる文化施設を管理運営する事業(施設管理事業)
(4)音楽家及び音楽関係団体の活動を支援する事業(活動支援事業)
(5)音楽芸術に関する情報の収集と発信及び交換を行い、地域の音楽活動の活性化を図る事業
(コミュニケーション事業)

現在特に力を入れていること

平成29年度より「わくわく★音楽体験」と題し、松江市内の小学校の音楽の授業に地域の音楽家が出向き演奏する事業を推進しています。単なるアウトリーチとしてだけではなく、地元音楽家の協力や市民による寄付などにより、地域コミュニティの活性化の一助となればと思い活動しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

NPO法人松江音楽協会は、地域の音楽活動を側面から支援する存在として、音楽家や音楽団体、地域、学校、家庭などがバランスよく融合した新たなコミュニティーの形成を図っていくために活動を始めることになりました。そして、音楽を通じて次代を担う人たちの豊かな「心」や「創造力」の育成に努め、音楽文化の発展を促進し、文化の薫り高い豊かな地域社会の創造に貢献していきたいと考えております。とりわけ若い世代への音楽事業を重点に展開し地域課題の一助となるよう活動を強化しています。

定期刊行物

・NPO法人松江音楽協会会報 年2回

団体の備考

(公財)ふるさと島根定住財団による以下の支援、研修会参加実績あり。

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

 ・ごうぎん島根文化振興財団助成
 ・エネルギア文化財団助成
 ・芸術文化振興財団補助金
 ・公益財団法人ソニー音楽財団助成
 ・しまね社会貢献基金
 ・中国ろうきんNPO寄付システム
 ほか

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

 ・松江NPOネットワーク会員
 ・島根県合唱連盟との協働
 ほか
 

企業・団体との協働・共同研究の実績

 ・参加型音楽イベント事務支援サービスコンソーシアム
  合唱コンクールなどのWeb申込や演奏プログラムの編集を支援するサービスを開発・実施
  (株式会社マツケイとの共同事業)

行政との協働(委託事業など)の実績

松江市総合文化センター指定管理事業(平成26年4月~令和4年3月)
松江市プラバホール音楽振興事業(令和5年4月~)