一般社団法人和歌山イノベーションベース
|
団体ID |
1222995670
|
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
|
団体名(法人名称) |
和歌山イノベーションベース
|
|
団体名ふりがな |
わかやまいのべーしょんべーす
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当団体は、アントレプレナーシップを持った人材の育成・支援を通じて、豊かな社会の発展及び和歌山県経済の発展に寄与することを目的として、2021年11月に設立しました。
設立の背景には、情報の質・量ともに東京に集中しており、必然的に企業・経営者も東京に集中している中、経営者として知るべき情報の質及び量、アントレプレナーシップを持った経営者同士の交流頻度を地方で入手することが難しい中、情報の質・量を意図的に作り、起業家が生まれる風土を作りたいという思いがあります。 「事業成長を加速させ、和歌山から日本・世界を熱くする」というビジョンに共感した和歌山にゆかりのある経営者が集い、世界に影響力を与えられる起業家・経営者の創出に向けて活動しています。 主な活動としては、若手上場企業家などを講師に招き、情報交換・学び・交流ができる場としての「月例会」、経営者同士の経験及び知識のシェアにより経営者間のネットワークを構築する「フォーラム」、仲間とともに事業成長のためのノウハウを身に着け事業計画を策定する「アクセラレーションプログラム」、和歌山県内の中高生に対して、問いを立てる力・それを解決する力を養い、全国でのビジネスプランコンテスト入賞を目指すアントレプレナーシップ教育プログラムなどです。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
前田 効多郎
|
代表者氏名ふりがな |
まえだ こうたろう
|
代表者兼職 |
社会福祉法人檸檬会理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
640-8392
|
都道府県 |
和歌山県
|
|
市区町村 |
和歌山市
|
|
市区町村ふりがな |
わかやまし
|
|
詳細住所 |
中之島2287番地 ユタカビル201号
|
|
詳細住所ふりがな |
なかのしま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
wib2022113@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2022年1月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2022年1月13日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
和歌山県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
2名
|
|
所轄官庁 |
和歌山県
|
|
所轄官庁局課名 |
企業振興課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
起業支援
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
設立の背景には、情報の質・量ともに東京に集中しており、必然的に企業・経営者も東京に集中している中、経営者として知るべき情報の質及び量、アントレプレナーシップを持った経営者同士の交流頻度を地方で入手することが難しい中、情報の質・量を意図的に作り、起業家が生まれる風土を作りたいという思いがあります。
「事業成長を加速させ、和歌山から日本・世界を熱くする」というビジョンに共感した和歌山にゆかりのある経営者が集い、世界に影響力を与えられる起業家・経営者の創出に向けて活動しています。 主な活動としては、若手上場企業家などを講師に招き、情報交換・学び・交流ができる場としての「月例会」、経営者同士の経験及び知識のシェアにより経営者間のネットワークを構築する「フォーラム」、仲間とともに事業成長のためのノウハウを身に着け事業計画を策定する「アクセラレーションプログラム」、和歌山県内の中高生に対して、問いを立てる力・それを解決する力を養い、全国でのビジネスプランコンテスト入賞を目指す「アントレプレナーシップ教育プログラム」などです。 ■代表者の略歴 前田効多郎【社会福祉法人檸檬会理事長】 1971年生まれ。和歌山県出身。高校を卒業後、米国に留学。各国放浪を経て1996年に帰国し起業。2003年から保育事業を開始、2007年に社会福祉法人檸檬会を設立。 |
|
団体の目的
|
アントレプレナーシップを持った人材の育成・支援を通じて、豊かな社会の発展及び和歌山県経済の発展に寄与する
|
|
団体の活動・業務
|
■月例会
若手上場企業家などを講師に招き、情報交換・学び・交流ができる場 ■フォーラム 経営者同士の経験及び知識のシェアにより経営者間のネットワークを構築 ■アクセラレーションプログラム 仲間とともに事業成長のためのノウハウを身に着け事業計画を策定 ■ラーニング 企業向け経営基盤を強化する為のAI活用にむけて、実践的なトレーニングとワークショップ ■アントレプレナーシップ教育プログラム 和歌山県内の中高生に対して、問いを立てる力・それを解決する力を養い、全国でのビジネスプランコンテスト入賞を目指す教育プログラム |
|
現在特に力を入れていること |
事業成長を加速させ、和歌山から日本・世界を熱くする。というビジョンに共感した和歌山にゆかりのある志高き経営者の集い。それが、和歌山イノベーションベースです。
劇的な事業成長を目的とした経営者団体であり「学びを止めない」「可能性を信じる」「起業家が起業家を育てる」のコアバリューの元、成長を加速させます。 WIBメンバーが、若者世代に憧れの存在となり「起業」という選択肢を発信し、人生の可能性を広げ、志高い経営者が、日本/世界に影響力を与えます。 平均成長率130%を目標に掲げ、互いに刺激し合い共に成長を加速させる。そして、地方からイノベーションを起こします。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
■ビジョン
事業成長を加速させ、和歌山から日本・世界を熱くする ■今後の活動の方向性 ビジョンに共感した和歌山にゆかりのある経営者が集い、世界に影響力を与えられる起業家・経営者の創出に向けて活動する |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
■和歌山県
2022年~ 成長志向創業者支援業務 |