古典芸能南京玉すだれ山口保存会(任意団体)
|
団体ID |
1234487864
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
古典芸能南京玉すだれ山口保存会
|
団体名ふりがな |
こてんげいのうなんきんたますだれやまぐちほぞんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「アさて、アさて、・・・・さては南京玉すだれ」と、軽妙な唄とリズムにのって、「釣り竿」、「橋」、「門」などの形作りや唄などを練習している南京玉すだれ保存会です。
名称からして中国伝来のものと思われがちですが、れっきとした日本の古典芸能です。南京玉すだれは「伸ばす、返す、捻る」の三つの動作でいろいろな形を作る「見立て芸」です。 「古典芸能南京玉すだれ保存会」は、江戸時代の終わりから明治にかけて吉田仙助氏が、「大道芸」であった南京玉すだれに舞台用の演出を施し、洗練された「舞台芸」にした「仙助流」という正統派の保存会で、平成9年5月27日文化庁より和妻の一種として、社団法人日本奇術協会(現在公益社団法人へ移行)へ「記録作成等の措置を講ずべき国の無形文化財」に選定されています。 南京玉すだれは、地域の児童、高齢者、職域の行事や祭り・イベント、国際交流等の活用に最適です。楽しい南京玉すだれを習得して、自分も周りの人も楽しい人生にしませんか! 南京玉すだれができれば、世界中の人と友達になれますよ! |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
勝間 幸次
|
代表者氏名ふりがな |
かつま こうじ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
747-0801
|
都道府県 |
山口県
|
|
市区町村 |
防府市
|
|
市区町村ふりがな |
ほうふし
|
|
詳細住所 |
駅南町18番7号
|
|
詳細住所ふりがな |
えきみなみまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
sanki.k-k@sky.plala.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0835-27-6114
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
8時30分〜20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
(事務局) 留守電の場合は、お名前、ご用件、連絡先電話番号を伝言ください。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0835-27-6114
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
(事務局) 留守電の場合は、そのまま送信してください。
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2008年1月14日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
山口県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
〔設立の経緯〕
日本の古典芸能である南京玉すだれの継承と地域社会貢献のため、平成20年1月14日に、平成18年4月に発足した古典芸能南京玉すだれ山口研究会を発展的に解消し、古典芸能南京玉すだれ山口保存会を創立。 〔代表者の略歴〕 昭和39年中国地方建設局入局、平成14年中国地方整備局退職、平成6年古典芸能南京玉すだれ広島保存会入会、平成19年仙助流南京玉すだれ師範免許(許名 芝辻こうじ)平成20年1月14日古典芸能南京玉すだれ山口保存会会長、同山口保存会専任講師。 〔講習会等の開催〕 平成20年1月創立以来、毎月1回の南京玉すだれ講習会の開催。また、随時、南京玉すだれ体験教室を開催。なお、会員からの要望により、2008年5月から傘踊り、2009年10月からささら踊りを南京玉すだれ講習会に引き続き開催。 〔地域社会への貢献活動(福祉施設等への慰問、地域イベント参加等)〕 【2008年】 防府天満宮梅まつり、阿東町徳佐八幡宮桜まつり、防府市勝間地区文化祭、外3件 【2009年】 防府天満宮梅まつり、平成20年度防府市生涯学習フェスティバル、外13件 【2010年】 防府天満宮梅まつり、平成21年度防府市生涯学習フェスティバル、外16件 【2011年】 防府天満宮梅まつり、サンライフ防府文化祭、外13件 【2012年】 華城放課後子ども教室、NPO法人さわやか防府、小徳田いきいきサロン、外20件 【2013年】 鹿野介護家族の集い、華城放課後子ども教室、 防府天満宮梅まつり、外23件 【2014年】 ショートステイウインクル三丘、介護老人保健施設尚歯堂、外19件 【2015年】阿知須いぐらの館ひなもん祭、NPO法人山口ウッドムーンネットワーク地域交流イベント、外31件 【2016年】山口市子ども会連絡協議会、勝間小学校勝間放課後子ども教室、富海公民館生き生き倶楽部、防府天満宮梅まつり、老人ホーム・デイサービスはぴね防府、外26件 【2017年】牟礼沖今宿ふれあいいきいきサロン、老人デイサービスセンター牟礼苑、向島小学校放課後子ども教室、防府天満宮梅まつり、石原地区老人会、ケアーライフ防府お雛さま祭り、島地地区ふれあい会食会、コープやまぐち女性いきいき大賞表彰式・交流会、山口大神宮春祭、道の駅 仁保の郷 GWまつり、コープここハウス湯田、ほうふグローバルネット、フラダンス教室Leiwehihiwahiwa発表会祝賀会、コープやまぐち総代会オープニング、グループホーム防府あかり園、防府天満宮七夕まつり、宮市保育所夏祭り、夏休み親子福祉体験教室親子ふれあいスタンプラリー、防府市夏季学ぼうやセミナー、第25回八坂ふるさと夏まつり、サンキウェルビィ小規模多機能センター防府、徳地串地区敬老会、中浦地区敬老会、第6回結人祭、ほうふ市民活動フェスタ2017、道の駅仁保の郷誕生祭、勝間地区文化祭、防府岳誠会創立50周年記念大会祝賀会、防府市いきいきシルバの集い、華城公民館高齢者教室、江泊保育所秋のプレイデー、南山手いきいきサロン、デイサービスセンターカイゴのチカラ泉都町、デイサービスなごみ処しゅしゅ、エルスマイル防府、デイサービスえがおの森、はあとキッズ新山口・はあと保育園新山口、 【2018年】牟礼沖今宿ふれあいいきいきサロン、防府天満宮梅まつり(2月末現在) |
|
団体の目的
|
〔規約第3条〕
この会は、古典芸能南京玉すだれ保存会本部(仙助流)の指導により、南京玉すだれを習得するとともに、会員相互の親睦を図り、保存活動及び社会福祉活動等地域社会に貢献することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
〔規約第4条〕保存会は、次の事業を行う。
1.講習会の開催 2.地域社会への貢献(福祉施設等への慰問及び地域イベント参加等) 3.その他目標達成に必要な事項 〔主な活動実績〕 ●発足以来、毎月1回南京玉すだれ講習会の開催。また、随時、南京玉すだれ体験教室の開催。なお、会員からの要望により、2008年5月から傘踊り、2009年10月からささら踊りを南京玉すだれ講習会に引き続き行っている。 ●地域社会への貢献活動(福祉施設等慰問活動及びイベント参加活動等) 2008年 7回 2009年 22回 2010年 19回 2011年 16回 2012年 23回 2013年 27回 2014年 23回 2015年 33回 2016年 31回 2017年 37回 2018年 2回(2月末現在) |
|
現在特に力を入れていること |
●会員を増やすためのPR活動(チラシの作成、体験教室の開催、イベント等への参加)
●会員の南京玉すだれ習得、技術の向上。 ●地域社会への貢献(福祉施設等への慰問、地域イベント等参加、放課後こども教室参加活動) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
今後も講習会や体験教室を継続して行い、会員の増加につなげて行きたい。特に、若い世代の方に興味を持ってもらうため、親子体験教室の開催や放課後こども教室等にも積極的に参加し、長い目で人材発掘に力を入れ後継者の発掘、育成につなげて参りたい。
特に南京玉すだれを普段直接目にする機会のない県内の離島や山間僻地の子どもたち等に、日本の伝統芸能を直接見る機会を作って、演技披露、玉すだれの歴史や作り方の説明、体験を行って、楽しんでいただくこと。 また、会員の活動に対する意識も徐々に向上してきたので、イベント、慰問等にも積極的に参加し、会員の技術の向上につなげるとともに、南京玉すだれに興味を持った方の会員増につなげて行きたい。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
〔助成金〕
平成21年度 財団法人やまぐち県民活動きらめき財団より、県民活動スタートアップ助成事業として、100,000円の助成金を受ける。 平成24年度 グリーンコープやまぐち生協福祉事業部より、福祉活動組合員基金・助成として、151,000円の助成金を受ける。 平成26年度 イオン防府店より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード 5,400円の贈呈を受ける。マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード7,400円の贈呈を受ける。 平成27年度 4月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード6,500円の贈呈を受ける。4月 イオン防府店より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード7,500円の贈呈を受ける。10月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード6,500円の贈呈を受ける。 平成28年度 4月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード9,200円の贈呈を受ける。イオン防府店より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード 11,100円の贈呈を受ける。 10月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード10,100円の贈呈を受ける。 平成29年度 3月 コープやまぐちより、女性いきいき大賞 コープやまぐち奨励賞 副賞100,000円を受ける。3月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード11,600円の贈呈を受ける。4月 イオン防府店より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード 12,800円の贈呈を受ける。10月 マックスバリュ西日本より、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン イオンギフトカード6,700円の贈呈を受ける。 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2015.2.21 NPO法人山口ウッドムーンネットワーク「地域交流イベント」
2016.8.20 佐波の里山サポートネット「リニューアル佐波の里山きずなの森オープニングイベント」 2017.6. 4 ほうふグローバルネット「日本の踊りと大道芸」 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
1月
|
その他事業の有無 |
無
|
<収入の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | 当年度(2018年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
368,300円
|
375,000円
|
541,600円
|
寄付金 |
111,250円
|
228,000円
|
370,000円
|
|
民間助成金 |
30,400円
|
31,100円
|
0円
|
|
公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
|
|
その他収入 |
5,703円
|
15,102円
|
10,005円
|
|
当期収入合計 |
515,653円
|
649,202円
|
921,605円
|
|
前期繰越金 |
146,417円
|
275,397円
|
471,695円
|
<支出の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | 当年度(2018年度)予算 |
当期支出合計 |
386,673円
|
452,904円
|
1,393,300円
|
内人件費 |
0円
|
0円
|
0円
|
次期繰越金 |
275,397円
|
471,695円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
<収入の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | 当年度(2018年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
368,300円
|
375,000円
|
541,600円
|
受取寄附金 |
111,250円
|
228,000円
|
370,000円
|
|
受取民間助成金 |
30,400円
|
31,100円
|
0円
|
|
受取公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
5,703円
|
15,102円
|
10,005円
|
|
経常収益計 |
515,653円
|
649,202円
|
921,605円
|
<支出の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | 当年度(2018年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
386,673円
|
452,904円
|
1,393,300円
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
146,417円
|
275,397円
|
471,695円
|
|
次期繰越正味財産額 |
275,397円
|
471,695円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
<資産の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
<資産の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 前々年度(2016年度)決算 | 前年度(2017年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
●総会(年1回開催)
●役員会(年2回程度開催) |
会員種別/会費/数 |
●会員数
一般会員21人(2018年1月末日現在) ●会費 一般会員〔年会費12,000円(途中月入会者は、月額1,000円×残月数)〕休会者 年会費1,000円〕 ●入会金 一般会員 5,000円 |
加盟団体 |
防府市市民活動支援センター 、防府市ボランティアセンター、ほうふ幸せます人材バンク「指導者バンク」、 山口市市民活動支援センターさぽらんて、やまぐち県民活動支援センター、防府市文化協会、やまぐち路傍塾
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
4名
|
1名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
4名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
6名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2017年度(前年度)
|
|||
|
|
||
2016年度(前々年度)
|
|||
|
|
||
2015年度(前々々年度)
|
|||
|
|
||
2014年度
|
|||
|
|
|
|
2013年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2018年度(当年度)
|
|
2017年度(前年度)
|
|
2016年度(前々年度)
|
|
2015年度(前々々年度)
|
|
|
|
2014年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら