特定非営利活動法人しえん家族の会
|
団体ID |
1238120297
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
しえん家族の会
|
団体名ふりがな |
しえんかぞくのかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
知的障害者と自閉症である私たちの子どもをとおして、その親として安心して預けられる場所、親同士の交流の場の提供、障害のある児童、生徒の家族が意見、情報交換ができる場であり、支援していく場所の提供。
障害のある就学児童・生徒が学校の授業終了後や長期休暇などに通うことのできる放課後等デイサービス事業を行う。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
渡邉 直子
|
代表者氏名ふりがな |
わたなべ なおこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
615-8152
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市西京区
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとしにしきょうくかたぎはら
|
|
詳細住所 |
樫原
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
schooltugu@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-381-0190
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
075-381-0190
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2016年7月31日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2016年11月29日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
京都市
|
|
所轄官庁局課名 |
文化市民局 地域自治推進室 市民活動支援担当
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
知的障害者と自閉症である私たちの子どもをとおして、その親として安心して預けられる場所、親同士の交流の場の提供、障害のある児童、生徒の家族が意見、情報交換ができる場であり、支援していく場が必要であるという思いから、放課後アドデイサービスを立ち会上げることになりました。
|
|
団体の目的
|
この法人は、障害児・者に対して、本人及び家族が安心して過ごせる場所の提供、情緒の安定を保ちながらコミュニケーション能力を高める支援を行い、社会福祉の向上に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
放課後等デイサービス、児童発達支援事業
・障害のある6歳から18歳(小学生・中学生・高校生)の就学児童・生徒が学校の授業終了後や長期休暇中などに通うことのできる放課後等デイサービス事業を行います。 ・利用定員は10名です。 ・各学校にお迎えし。ご自宅まで送りとどける送迎業務を行います。 ・日曜日・祝日の受入れの相談にも対応致します。 |
|
現在特に力を入れていること |
障害をもつお子さま方に、余暇の活動がより良く、安定したものになるために、環境整備に力をいれています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
放課後等デイサービスが急増しておりますが、支援の質にも大きな開きもあり、各事業所、各家族、利用する本人の意思、気持ちの相性も様々です。サービス提供日、時間外での対応をして頂ける事業所が少ないといったこともあります。子どもたちの親だからわかること、できることを私たちの事業所はこの背景の提供する支援の質の向上に努めなければならないと思っています。また、ゆとりをもって保護者支援のできるサービスが不足していると感じておりますので、子育ての悩みや、家庭内での養育等について育ちを支える力をつけられるように支援していくことが必要だと考えております。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|