特定非営利活動法人テラコヤ
|
団体ID |
1240084812
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
テラコヤ
|
団体名ふりがな |
てらこや
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
経済的に恵まれないなどさまざまな事情を抱える中高生に対して無償の学習支援を行う団体です。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
前田 和真
|
代表者氏名ふりがな |
まえだ かずま
|
代表者兼職 |
合同会社ルネサンス・ジャパン代表社員
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
171-0021
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
豊島区
|
|
市区町村ふりがな |
としまく
|
|
詳細住所 |
西池袋2−9−9グリーンシーダ102
|
|
詳細住所ふりがな |
にしいけぶくろ ぐりーんしーだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@npoterakoya.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6822-4718
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
土日の方が連絡は通じやすいです
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年4月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2022年1月12日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
教育・学習支援
|
|
子ども、青少年、福祉、地域・まちづくり、起業支援、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
教育現場の勤務経験からさまざまな中高生が自由に学べる場を作りたいと考え、定休日の飲食店や夕方以降の稼働率の下がった企業オフィスを場所として貸してもらい、大学生のボランティアに勉強を教えてもらうというアイデアを思いついた。現在、30名を超える生徒が毎週火曜日に池袋の拠点に集っていて、20名程度の大学生スタッフから勉強を教えてもらっている。会場提供企業は、4社(良品計画、サンシャインシティ、キャリア・マム、ファンキービジネス)にのぼっている。現状、そうした対面での学習支援活動を「カフェ塾テラコヤ」と呼び、その事業以外にも、教育機会の地域間格差是正のための「オンラインテラコヤ」や高校生のキャリア教育のための「就労支援ワークショップ」「オンライン企業訪問」、高校生がメニュー開発やマーケティングまで行う「テラコヤカフェ」などさまざまな事業を展開してきた。
|
|
団体の目的
|
この法人は、様々な事情により自宅や塾で勉強できない中高生に対して、無料の学習支援事業を行い、教育格差問題の解決に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・カフェ塾テラコヤ(無償大学受験サポート(池袋))
・オンラインテラコヤ(サテライト拠点でのカフェ塾テラコヤ(多摩)) ・テラコヤカフェ(高校生が経営するカフェ(就労体験)(池袋)) ・テラコヤ中等部(高校生が中学生の勉強のサポートをする(池袋・渋谷)) ・キャリア講演会(豊島区内の公立中学校) ・新商品開発ワークショップ(株式会社良品計画) ・オンライン企業訪問(株式会社キリン) ・テラコヤ大学(テラコヤYouTubeチャンネル) など |
|
現在特に力を入れていること |
オンラインテラコヤやテラコヤカフェなど、遠隔地支援や就労体験など、テラコヤが提供できる「学び」の幅を増やすことに力を入れている。また、ITなどの技術を活用し、組織としての効率化を図るとともに、リーチできるエリアや層の拡大も図っている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・株式会社山芳製菓(2021年7月物品支援)
・UCC上島珈琲株式会社(2022年4月〜物品支援) ・三井農林株式会社(2022年5月〜物品支援) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・株式会社Funky Business(2021年4月より会場提供)
・株式会社良品計画(2021年7月より会場提供) ・株式会社サンシャインシティ(2021年12月より会場提供) ・株式会社キャリア・マム(2022年4月より会場提供) |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・としま子どもネットワーク所属(2021年6月〜)
|