特定非営利活動法人つむぎ会
|
団体ID |
1244167381
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
つむぎ会
|
団体名ふりがな |
つむぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
制度にかからない緊急の支援、地域の要望などにも柔軟に応える。
ビアカウンセリングを通して、障害児・者の家族の思いを支援に活かすことができている。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
福永 るみ
|
代表者氏名ふりがな |
ふくなが るみ
|
代表者兼職 |
医師会
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
235-0045
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
横浜市磯子区
|
|
市区町村ふりがな |
よこはましいそごく
|
|
詳細住所 |
洋光台6-1-1-206
|
|
詳細住所ふりがな |
ようこうだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
tsumugidesu@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
045-833-4893
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~14時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
045-353-5328
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年11月4日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年11月4日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
神奈川県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
40名
|
|
所轄官庁 |
横浜市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
障害があっても、高齢になっても住み慣れた街でくらしたいを実現する為に
設立した法人。お互い様の関係で、支援する側される側という区別なく活動 しています。障害・高齢の大きな問題は、移動の手段に困ることでしたので まず、送迎活動から始めました。現在は79条送迎、自立支援法の居宅介護、横浜市 移動事業を行っています。また、付帯的に他機関と共働で実施してきた、ピアカウンセリングは 地域に定着し、頼られています。 |
|
団体の目的
|
障害があっても、高齢になっても住み慣れた街でくらしたいを実現する為に
は何が必要なのかを一般の地域の方々とともに考え、ニーズ沿って活動する ことを目的としています。NPOの区分では「医療福祉に関する事業」に入り ます。 |
|
団体の活動・業務
|
平成27年度の活動は次の通りとなります。
1送迎事業 ○内容 車や交通機関又は徒歩で、自宅等から目的地までの送迎(同行) ○日時 12月 ○場所 横浜市内 ○従事者人員 7名 ○対象者 55名 ○支出額 2500千 円 2障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業 ○内容 居宅介護身体介護、居宅介護家事支援 ○日時 12月 ○場所 横浜市内 ○従事者人員 34名 ○対象者 30名 ○支出額 13000千円 3横浜市移動支援事業 ○内容 障害児・者の移動支援事業 ○日時 12月 ○場所 横浜市内 ○従事者人員 34名 ○対象者 57名 ○支出額 12000千円 4ピアカウンセリング事業(共催) ○障害児・者、家族の相談支援 ○日時 12月 ○場所 横浜市磯子区洋光台 地域ケアプラザ ○従事者人員 4名 ○対象者 32名 ○支出額 250千円 |
|
現在特に力を入れていること |
家族の本当の悩みに沿うこと
精神障害の方々に対する支援。 緊急時の対応(災害含む) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
災害時の活動の強化のため、関係施設などとの共同研修などを実施する。
|
|
定期刊行物 |
・広報
つむぎ○○号(最新つむぎ13号) 年一回、200部 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
福祉医療機構---ピアカウンセリングの発展の為に啓蒙パンフレットの製作代等の受領
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
ピアカウンセリング・・ともいくクラブ、横浜市洋光台地域ケアプラザと共催
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
なし
|