特定非営利活動法人森林をつくろう

基礎情報

団体ID

1244172282

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

森林をつくろう

団体名ふりがな

もりをつくろう

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

都市側からの発信や情報提供が多い環境問題において、「森林って誰のもの?」「森林はどうやってできてるの?」など、多くの方が感じておられる森林に対する身近な疑問に正確な情報をもって対応し、「私たちは森林を保全するために何をしたらいいのだろう?」と言って下さる方々には、森林保全について本当に大切な知識を理解してもらうため、森林の所有者から木材製材に至る「森林と林業」のプロ集団で設立している団体です。
森林内の作業や企業の環境貢献活動への助言・支援はもちろん、木材そのものや木材利用に関する情報の提供を、多くの方々に提供できる体制を整え活動をしております。

代表者役職

理事長

代表者氏名

佐藤 和歌子

代表者氏名ふりがな

さとう わかこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

佐賀県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

info@mori-tukurou.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0952-65-4176

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0952-59-2748

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年10月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年2月3日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

2名

所轄官庁

佐賀県

所轄官庁局課名

県民恊働課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

食・産業、漁業、林業

 

子ども、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、消費者保護、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

○設立の経緯
森林の荒廃が社会問題として叫ばれる中、林業の後継者不足による手入れがなされていないことやライフスタイルの変化に伴う木材利用の減少がその原因の一つと言われている。この問題は、森林を抱える地方のほとんどが抱える問題であり、自然や独特の文化が色濃く残るその地域を存続させるためには、そこに根付いた産業の自立と振興、さらには資源の利用と文化技術の継承をはかり、「そこに生活する誇りと夢」を感じる社会の構築が必要であると考えた。
○法人活動
1)「新・木造の家」設計コンペ 2005年〜継続中 
2)林間学校 2005年〜2010年
3)環境教育事業 2007年〜継続中
4)企業の森林づくり受け入れ事業 2008年〜継続中
5)木造住宅の相談受付 2005年〜継続中
6)職人塾 2009年〜継続中
○代表者
佐藤和歌子(さとうわかこ)

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、広く一般の消費者や企業に対して、植林・育林をはじめとする山林の復興に関する事業を行い、社会全体の山林に対する理解を深め、水資源・住宅材の供給等、様々な形で私たちの生活を支える山林の荒廃を防ぐことで、活力あルサン林を育成し、私たち及び後世の者の生活環境の改善や保護をしていくことで、安らぎのある環境づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1)植林や育林等の山林育成事業
2)広報活動
3)果樹収穫や木工教室等の自然体験事業
4)国産木材PR事業
5)その他、目的を達成するために必要と思われる事業

現在特に力を入れていること

次世代をに担う人材の育成、次世代によりよい環境と日本の伝統技術の継承を図る活動として、①小学生や未就学児童を対象とした植林、苗木づくり、果樹収穫の体験等の自然体験型環境教育事業②全国の大学生等を対象とした「新・木造の家」設計コンペを実施。特に②においては、日本の地域に残る伝統建築文化や技術と共に、木材等の自然素材を利用した環境共生型の住宅提案により、地域活性化や森林・林業の再生を図ることを目的としている。

今後の活動の方向性・ビジョン

「山を元気に、そしてみんなが幸せに」という法人活動のスローガンのもとで、
◎世代を超えた森林の共生(前の世代が育て始めた森林は、後世の人たちが恩恵を受けるため)
◎人工林と環境林の共生
◎動植物が心地よく共生できる森林環境をつくっていく
という目標に近づくために、森林をフィールドにできる様々な活動を実施していきたい。

定期刊行物

メールマガジン「木ーもくー」 月に一度

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

○(助成採択事業)
平成17年度 佐賀県提案公募型森林・緑づくり活動支援事業 
平成17年度〜平成19年度 佐賀県炎博記念地域活性化事業
平成18年度 子どもゆめ基金活動助成事業
平成18年度〜平成19年度 農林水産省山村力誘発モデル直接支援事業
平成20年度〜平成21年度 財団法人都市農山漁村交流活性化機構山村再生プラン支援事業
平成20年度 佐賀県環境保全普及啓発活動助成
平成20年度 佐賀県県民参加の森林づくり事業
平成20年度〜平成21年度 財団法人国土緑化推進機構 緑と水の森林基金
平成21年度 佐賀県地域住宅モデル普及推進事業
平成21年度〜平成22年度 国土交通省地域木造住宅市場活性化推進事業
平成22年度 一般財団法人セブンイレブン記念財団公募助成
平成22年度 佐賀県まちづくり活動支援事業
平成24年度 公益財団法人国土緑化推進機構緑の募金公募事業(ローソン緑の募金)
平成17年度〜 佐賀県みどりの募金
平成26年度 佐賀県県民参加の森林づくり事業
平成26年度 森林山村多面的機能発揮対策交付金事業
平成26年度 佐賀県提案型緑づくり支援事業
○(物品等の寄付)
●九州ヘルメット工業所様
寄贈品:ヘルメット
●全国陶器瓦工業組合連合会および一般社団法人全日本瓦工事業連盟様
寄贈品:設計コンペ「瓦屋根優秀賞」賞金5万円
●西九州トステム株式会社様
寄贈品:設計コンペ「トステム賞」賞品2万円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

●恊働先:日本学術振興会人文社会科学振興プロジェクト
 内 容:地域活性化や地域づくりのノウハウについての研究
●恊働先:NPO法人九州プロレス
 内 容:小学生と一緒に植樹活動
●恊働先:伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験検討委員会
 内 容:第7回「新・木造の家」設計コンペ事業

企業・団体との協働・共同研究の実績

●恊働先:コカコーラウエスト株式会社
 内 容:苗木のホームステイ植樹体験フィールド提供と管理
●恊働先:えびすFM
 内 容:「森林のひろば」番組の放送
●協働先:国立研究開発法人森林研究・整備機構森林整備センター九州整備局
 内 容:都市部と山間部に生活する子どもたちの交流も兼ねた「お山のお仕事体験」の実施

行政との協働(委託事業など)の実績

●恊働先:佐賀県東部流域森林・林業活性化センター
 事 業:平成18年度第2回「新・木造の家」設計コンペ事業
 内 容:木造住宅の見学会/全国の大学生を対象とした木造住宅プランのコンテスト/講演会

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
0円
0円
 
寄付金
540,656円
324,246円
 
民間助成金
0円
0円
 
公的補助金
0円
0円
 
自主事業収入
0円
0円
 
委託事業収入
0円
0円
 
その他収入
4円
67,106円
 
当期収入合計
540,660円
391,352円
 
前期繰越金
203,301円
601,208円
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
142,753円
489,253円
 
内人件費
0円
0円
 
次期繰越金
601,208円
503,307円
 
備考
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、限られた事業内容となり、イベント関連は全て休止となりました。
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
0円
0円
 
受取寄附金
540,656円
324,246円
 
受取民間助成金
0円
0円
 
受取公的補助金
0円
0円
 
自主事業収入
0円
0円
 
(うち介護事業収益)
0円
0円
 
委託事業収入
0円
0円
 
(うち公益受託収益)
0円
0円
 
その他収益
4円
67,106円
 
経常収益計
540,660円
391,352円
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
0円
422,153円
 
(うち人件費)
0円
0円
 
管理費
260円
67,100円
 
(うち人件費)
0円
0円
 
経常費用計
142,753円
489,253円
 
当期経常増減額
397,907円
0円
 
経常外収益計
0円
0円
 
経常外費用計
0円
0円
 
経理区分振替額
0円
0円
 
当期正味財産増減額
397,907円
-97,901円
 
前期繰越正味財産額
203,301円
601,208円
 
次期繰越正味財産額
601,208円
503,307円
 
備考
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、限られた事業内容となり、イベント関連は全て休止となりました。
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

正会員により構成された総会および理事によって構成される理事会

会員種別/会費/数

正会員13名、賛助会員10名、

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
1名
非常勤
1名
0名
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
2名
イベント時などの臨時ボランティア数
50名

行政提出情報

報告者氏名

佐藤 和歌子

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

改善命令や指導等は受けておりません。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら