東成区まちづくりセンター(運営:一般財団法人大阪市コミュニティ協会)(任意団体)
|
団体ID |
1244860746
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
東成区まちづくりセンター(運営:一般財団法人大阪市コミュニティ協会)
|
団体名ふりがな |
ひがしなりくまちづくりせんたー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
東成区まちづくりセンターは、大阪市東成区の業務委託により、一般財団法人大阪市コミュニティ協会が運営する中間支援組織です。地域活動協議会や構成団体における組織運営、会計、広報、地域の課題分析やビジョンづくりなどについてご相談し、ご支援することをミッションとしています。
|
代表者役職 |
業務責任者兼アドバイザー
|
代表者氏名 |
高橋 滋彦
|
代表者氏名ふりがな |
たかはし しげひこ
|
代表者兼職 |
一般財団法人大阪市コミュニティ協会 特別研究員
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
537-0014
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
大阪市東成区
|
|
市区町村ふりがな |
ひがしなりく
|
|
詳細住所 |
大今里西1-28-2 杉山ビル201
|
|
詳細住所ふりがな |
おおいまざとにし すぎやまびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
higashinari-machikyo@triton.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
06-4306-5311
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2012年11月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
大阪市
|
|
所轄官庁局課名 |
東成区市民協働課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
東成区まちづくりセンターは2012年の開設時において、一般財団法人大阪市コミュニティ協会が運営受託し、以後、数回の業務委託先の変更を経て、2024年4月以降、みたび一般財団法人大阪市コミュニティ協会が運営受託している中間支援組織である。区内11地域における地域SNSの開設、地域活動協議会の運営にかかる事務、会計の支援、区内外の事業書・NPO・教育機関と地域団体等の連携支援などに取り組んでいる。
|
|
団体の目的
|
地域活動協議会が地域社会の将来像を共有しながら地域の多様な意見を反映し、活動内容の透明性を確保しつつ自律的な地域運営を行っていくためには、中間支援組織が、民間従事者としての柔軟な立場やノウハウを活かし、地域の各種団体の人材育成や資金確保の支援、活動情報の幅広い発信をはじめ、連携・協働の橋渡しの役割を担うことで、地域活動協議会が自身の自律運営、大きな公共を担う活力ある地域づくりを実現することを目的とする。(業務仕様書にもとづき要約)
|
|
団体の活動・業務
|
(1)東成区まちづくりセンターの設置・運営
(2)地域活動協議会の自律運営にかかる積極的支援 (3)地域活動協議会の自律状況及び支援ニーズ等の把握と分析 (4)自治会・町内会など(第一層)への支援 (5)各種地域団体やNPO、企業など市民活動に関する相談窓口 (6)地域防災支援 |
|
現在特に力を入れていること |
(1)地活協等と企業、NPO等との連携支援(マッチング)
(2)地域活動の情報発信(SNS&広報紙、広報チームづくり) (3)自治会・町会運営の工夫事例」の聴取と町会加入促進の支援(好事例の共有) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|