公益社団法人とびらプロジェクト

基礎情報

団体ID

1245988983

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

とびらプロジェクト

団体名ふりがな

とびらぷろじぇくと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

マネージャ

代表者氏名

伊藤 達矢

代表者氏名ふりがな

いとう たつや

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

110-0007

都道府県

東京都

市区町村

台東区

市区町村ふりがな

たいとうく

詳細住所

上野公園8-36

詳細住所ふりがな

うえのこうえん

お問い合わせ用メールアドレス

open@tobira-project.info

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3823-6921

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興

設立以来の主な活動実績

「とびらプロジェクト」とは、東京都美術館と東京藝術大学が連携して行なっているアートを介してコミュニティを育む事業です。毎年広く一般からアート・コミュニケータ(愛称:とびラー)を募集しています。
とびラーは、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家を中心としたプロジェクトチームと共に美術館を拠点に活動しています。人と作品、人と人、人と場所をつなぎ、美術館に集まる多種多様な人びととのコミュニケーションを大切にし、そこから生まれる新しい価値を社会に届けていきます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

東京都美術館は「アートへの入口」となることを目指します。展覧会を鑑賞する、子供たちが訪れる、芸術家の卵が初めて出品する、障害のある人も何のためらいもなく来館できる美術館となります。訪れた人が、新しい価値観に触れ、自己を見つめ、世界との絆が深まる「創造と共生の場=アート・コミュニティ」を築き、「生きる糧としてのアート」に出会える場とします。これらを実現することで、東京都美術館が人びとの「心のゆたかさの拠り所」となるようにします。

アートを介したコミュニティづくりは、作品を創造する人、そしてそれを享受する人を含め、人びとのクリエイティブな力が活きる社会をつくることにつながります。東京藝術大学は、芸術の基本である「もの」としての作品に加えて、「こと」としての芸術に取組み、市民が芸術に親しむ機会の創出に努め、芸術をもって社会に貢献します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

「とびらプロジェクト」では、2012年より美術館を拠点としたアートを介したコミュニティづくりに取り組んできました。現在、約120名のアート・コミュニケータ( 愛称:とびラー)が対話を繰り返し、人と人、人と作品、人と美術館をつなぐさまざまな活動を展開しています。

現在特に力を入れていること

・対話を通して作品を楽しみ、鑑賞を深める活動について学びます。鑑賞者が自由な発想で、主体的に鑑賞できる機会をつくるにはどうしたらよいかについて考えます。

・障害のある無しに関わらず、人びとが美術館にアクセスし易い環境について考えます。障害のある人も何のためらいもなく来館できる美術館を目指して、さまざまな対応や状況への理解を深めます。

・東京都美術館の歴史的なエピソード、マメ知識を織り交ぜながら、美術館の空間を楽しむための基礎知識を学びます。また、東京都美術館以外の建築物の見学会なども行い、より広い視野で建築の魅力を探ります。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績