コミュニティ・ユース・バンクmomo(任意団体)
|
団体ID |
1246270712
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
コミュニティ・ユース・バンクmomo
|
団体名ふりがな |
こみゅにてぃ ゆーす ばんくもも
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
コミュニティ・ユース・バンクmomoの組織運営は20~30代の若者たちです。これからの地域社会を担っていく若者が自分たちの望む未来をつくっていくこと。momoの名前にもある「コミュニティ」「ユース」「バンク」という3つの言葉を大切に活動しております。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
鈴木 雄介
|
代表者氏名ふりがな |
すずき ゆうすけ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
461-0002
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市東区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしひがしく
|
|
詳細住所 |
代官町39-18 日本陶磁器センタービル5F NPO法人中部リサイクル運動市民の会内
|
|
詳細住所ふりがな |
だいかんちょうにほんとうじきせんたーびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@momobank.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
052-933-3625
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
留守番電話での対応となります。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
052-982-9089
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2005年10月23日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
市民活動団体の支援
|
|
地域・まちづくり、起業支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2005年10月23日、20-30代の若者が中心となって設立した、市民による市民のための金融システム(NPOバンク)です。みなさんからの出資金を、NPO/NGOなど社会問題を解決する事業を行う個人・団体へ融資をしていきます。つまり、みなさんのお金を介して、地域を豊かにする事業を応援するしくみです。
|
|
団体の目的
|
当団体は、「こんな街や未来にしてほしい」という想いが込められた市民のお金を、地域に根ざした社会性の高い事業に届ける『お金の地産地消』の実現を通して、出資する人や融資を受ける人、及び当団体に関わるすべての人のつながりを創出し、次世代を担う若者たちが自分の住みたい街や未来を主体的に選択していける地域にしていくことを目的としています。
そしてわたしたちのような想いや取り組みを全国各地に広げることで、知らず知らずのうちに世界の貧困や紛争、環境破壊に加担することなく、豊かな未来の可能性を実感できる社会をつくることを目指しています。 |
|
団体の活動・業務
|
大きく分けて2つの活動に分かれます。
□出資 個人・団体から出資金としてお金を集めます。 □融資 NPOやコミュニティビジネスなどの地域課題を解決する事業を行う個人・団体へ融資をしています。 |
|
現在特に力を入れていること |
資金の借り手・出し手・貸し手でつくる「ソーシャルファイナンス」の実現を目指して
現在、NPO等の社会的課題解決のための活動に対する金融として、「ソーシャルファイナンス」が注目を集めています。アメリカにおいては、コミュニティ投資への投入残高の飛躍的な増加が見られ、ヨーロッパでは、社会的排除問題に取り組むツールとして、また代替エネルギーの開発等「持続可能なファイナンス」としても存在感を増しています。日本国内でも、当団体のようなNPOバンク等、社会的金融を専門に行う取り組みが進められていますが、今後は既存の金融機関も含めた包括的なソーシャルファイナンスの確立・発展が期待されています。 そのためには、資金の借り手であるNPOに対しては「自分たちが実現したいことをわかりやすく伝えること」、出し手である市民に対しては「社会のためにお金を意識して使うこと」、貸し手である金融機関に対しては「NPOに対する投融資の重要性を認識してもらい、積極的な取り組みを促すこと」が必要です。 そこで、当団体は本活動を通して、ソーシャルファイナンスに関する理解を深め、借り手・出し手・貸し手それぞれに対する意識啓発を促し、萌芽期にある日本のソーシャルファイナンスの発展のための取り組みを模索します。そして、NPOが市民や金融機関から信頼を得て、社会からヒト・モノ・カネ等の資源を集めて事業に投入し、よりよい社会作りに貢献するために必要な社会インフラを整備する一助となりたいと考えています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
今後、「融資先にとって最も有効な人材が適切な支援を提供できるようになること」を目指して活動していきます。このビジョンを達成するためには、momoのスタッフだけではなく、会員の方のエネルギーが不可欠です。
|
|
定期刊行物 |
momo成果報告書(年次報告書/年1回発行)
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年度
●あいちモリコロ基金 2009年度 ●あいちモリコロ基金 ●地球環境基金 2010年度 ●地球環境基金 2011年度 ●地球環境基金 ●あいちモリコロ基金 ●国土交通省 ●新しい公共支援事業 2012年度 ●地球環境基金 ●国土交通省 ●新しい公共支援事業(愛知県) 新しい公共の場づくりのためのモデル事業(市町村等対応) 2013年度 ●地球環境基金 ●国土交通省 ●あいちモリコロ基金 2014年度 ●地球環境基金 ●日本財団 ●あいちモリコロ基金 ●はあとふる基金 2015年 ●あいちモリコロ基金 ●日本財団 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2009年度
●東海若手起業塾 実行委員会 2010年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 2011年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 2012年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 ●相互支援コミュニティ形成事業 連携 ●第4回全国NPOバンク連絡会 実行委員会 ●一宮市市民活動支援センター アドバイザー ●津市NPOサポートセンター インターン受け入れ 2013年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 ●相互支援コミュニティ形成事業 連携 ●一宮市市民活動センター アドバイザー 2014年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 2015年度 ●東海若手起業塾 実行委員会 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
2008年度
●リコー中部株式会社 グリーンプロモーション「エコひいき」2007運営事務局 ●東海労働金庫CSR講座 「グラミン銀行講演会」の企画運営協力 2012年度 ●パナソニック株式会社 キャパシティビルディングワークショップ 共催 ●認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク 通常総会記念シンポジウム 共催 2013年度 ●愛知銀行、日本政策金融公庫、名古屋市 ソーシャルビジネスシンポジウム 共催 2014年度 ●ソーシャルビジネスサポートあいち発足 2015年度 ●東海ろうきんNPO育成助成 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2008年度
●環境省 「平成19年度コミュニティ・ファンド等における統合的先進取組調査業務」 2012年度 ●新しい公共支援事業(愛知県) NPO等活動基盤整備支援事業 ●協働コーディネート業務(名古屋市) 寄付文化の醸成 2013年度 ●事業型NPO支援講座(江南市) |
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
6月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
●総会:
年1回開催 ●理事会: 1ヶ月に1回開催 |
会員種別/会費/数 |
●正会員:
個人 503名 団体 31団体 情報会員 108 ●出資金額(1口1円): 個人10,000口~ 団体50,000口~ ●運営議決権:出資口数に応じる 出資口数が1,000,000口を超える者は、1,000,000を超える議決権を行使することができない。 ●情報会員(年会費) 年会費(2,000円) |
加盟団体 |
全国NPOバンク連絡会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
7名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
7名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら