特定非営利活動法人和泉防災ネットワーク

基礎情報

団体ID

1246369449

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

和泉防災ネットワーク

団体名ふりがな

いずみぼうさいねっとわーく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

私たちは、大規模災害時における積極的な支援活動と、安心して暮らせる災害に強いまちづくりの実現を目的とした特定非営利活動法人です。

・大規模災害時に必要となるヒト・モノ・カネ・情報の整備に取り組みます。
・平時から支えあうことのできる顔の見える関係づくり(ネットワーク)を構築します。
・常に調査・研究・訓練を重ね、防災対策計画の策定・提言を行います。
・さまざまな角度から防災や減災活動に取組み、さまざまな発信方法で普及・啓発活動を行います。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

辻野 收

代表者氏名ふりがな

つじの おさむ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

594-0071

都道府県

大阪府

市区町村

和泉市

市区町村ふりがな

いずみし

詳細住所

府中町四丁目21-1-301号

詳細住所ふりがな

ふちゅうちょう

お問い合わせ用メールアドレス

otoiawase@izumi-sp.net

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-6200-4657

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年6月29日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年6月29日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

和泉市 市長公室 公民協働推進室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

福祉、保健・医療、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、ITの推進、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

【設立趣旨及び申請に至るまでの経過】
東日本大震災以降、市民の防災に対する意識は高まっています。
関西でも遠からず大規模災害が起きるのは明白であり、災害時における対応策は喫緊の課題です。

大規模災害時に積極的な支援活動を行う為には、平時から地域の防災力を高めると共に、災害時に多様な機関・組織、関係者が、地域や行政と協働、協力して支援できるようなネットワークを構築しなくてはなりません。

私たちは「災害ボランティアセンター検討会SVCK」を立ち上げ、6年前より和泉市ならびに和泉市社会福祉協議会と検証を行ったり、地域での啓発活動を行ってきましたが、ボランティア団体による活動では限界があり、専門機関を立ち上げるべきだと考えました。

また、昨今の大規模災害から学ぶように、和泉市だけでは対応しきれない状況もあり得る事を考慮し、泉州地区、近畿圏、更には全国にまでネットワークを構築していく必要があると考えます。

上記の理由からNPO法人として行政や関係機関との協働を行い、大規模災害時に積極的な支援活動を実現するために、特定非営利活動法人 和泉防災ネットワークとして法人化を行い、より強固な組織のもとで、安心して暮らせる災害に強いまちづくり事業に取り組んでいくことを決意しました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、大規模災害時の積極的な支援活動の実現を目的とし、平常時から行政との協働による研究や、国際協力による災害救援活動を研究し、地域への普及・啓発活動など安心して暮らせる災害に強いまちづくり事業に取り組む。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.大規模災害時における防災対策計画の策定及び政策提言に係る事業
2.大規模災害時に必要な人材の育成事業
3.災害時に多様な機関・組織、関係者が、地域や行政と協働、協力して支援する為のネットワークの構築事業
4.各事業の成果を市民が理解しやすい方法による普及・啓発活動事業
5.大規模災害時におけるCAN(Computer Aided Network)の研究並びに開発事業
6.大規模災害時におけるセンター事務局の運営支援事業
7.上記の諸活動に係る団体への相談・支援事業
8.その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

当法人の前進である「災害ボランティアセンター検討会」で作成したマニュアルを再検討し、整備したものを自治体や関係機関へ提言するとともに、災害時の救援行動や備蓄物資等について和泉市の現状を正確に把握し、社会に発信、提言していくことで、大規模災害時に積極的な支援活動が行えるような環境を整備するための事業を行います。

また、以前から発信しているインターネットやメールシステムを活用した防災の普及活動も、さらに改良を加え取り組みます。
新しい事業として初年度は、平時から支えあうことのできるシステム(ネットワークづくり)事業の第一歩として「ぼうさいカフェ」を開催し、地域住民の防災意識の向上に取り組みます。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

メルマガ「防災ネット通信」の配信
毎月1回

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成26年度住友ゴムCSR基金の獲得(20万円)

お茶を飲みながら、気軽に防災のことをおしゃべりできるスペースを作るため、和泉中央駅の「オアシス」というカフェ内の一画をお借りして、いつでも自由に防災グッズを見たり、防災に関する書籍を読むことができるコーナーを作りました。
また、計月活動に留まらず、月に一度「ぼうさい何でも相談日」を設定し、スタッフとの交流を始め、顔の見える関係づくりに力を入れ、ここを拠点にさまざまな方面へネットワークを拡げて行きたいと考えています。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2009年度
デフネット(手話教室の運営 ・手話教室の開催 ・手話サークル(3団体)と和泉聴障協との連絡会)合同防災勉強会の企画、実施

2010年度
和泉ボランティアフェスティバルへの参加協力 出展
鶴山台「鶴Oneフェスタ」への参加協力

2011年度
緑ヶ丘ふれあい防災フェスタの企画・参加協力
鶴山台南校区自主防災組織の立ち上げ支援

2012年度
青葉台自治会の防災学習会の企画・実施
和泉市まちづくりフォーラム&和泉ボランティア・市民活動フェスタ 出展

2013年度
鶴山北校区自主防災・減災会との協働「防災倉庫の見学及び備品の組み立て等」の企画・実
和泉ボランティア・市民活動フェスタ パネル展示への出展
和泉ボランティア・市民活動センター「アイ・あいロビー」との協働「応急手当と防災教室」の企画・実施

2014年度
鶴山台北校区自主防災・減災会 避難訓練企画・参加協力
浦田町町会 講演依頼「自主防災会とは」
鶴山台北校区人権研修会 講師依頼 「自主防災会とは」
緑ケ丘校区 避難訓練 企画・参加協力
ワールドフェスティバル 参加協力「災害時のためのやさしい日本語」
和泉ボランティア・市民活動フェスタ 防災クイズ、パネル展示への出展

2015年度
国府小学校げんきっ子 子ども用防災 クイズ、紙芝居
鶴山北校区自主防災会 「避難所運営ゲームHUG」講師依頼
ワールドフェスティバル 参加協力「災害時のためのやさしい日本語」
和泉ボランティア・市民活動フェスタ 防災クイズ、パネル展示への出展 
インクルーシブ防災プロジェクト会議 オブザーバー

2016年度
NPO法人いずみ太鼓 チャリティーイベント「弥生まつり」参加協力
すこやかネットワーク「避難所運営ゲームHUG」講師依頼
和泉市の聴覚障がい者と支援者との協働 聴覚障がい者用防災訓練 企画・運営
府中西女性会「防災ずきん作り」
NPO法人子どもNPOセンターいずみっ子との協働「子ども防災訓練」
南池田校区「避難所運営ゲームHUG」講師依頼
南松尾校区「防災講演」講師依頼
和泉ボランティア・市民活動フェスタ 消火器訓練、パネル展示への出展 
南池田校区自主防災会協働 防災訓練

企業・団体との協働・共同研究の実績

2009年度
桃山学院大学と緑ヶ丘地域住民との交流会「防災なべ」の企画・実施

2010年度

2011年度
桃山学院大学と和泉市との共催「チャリティイベント」の企画・開催

2012年度
桃山学院大学「防災ワークショップ」の企画・参加協力

2013年度
和泉支援学校PTAとの協働「秋祭り防災コーナー」の企画・参加協力
桃山学院大学「防災講座」の講師依頼

2014年度
桃山学院大学「職員用訓練DIG」講師依頼 
和泉支援学校PTAとの協働「秋祭り防災コーナー」の企画・参加協力

2015年度
和泉支援学校PTAとの協働「秋祭り防災コーナー」の企画・参加協力

2016年度
(社福)幸生会「防災講演&ワークショップ」講師依頼
和泉支援学校PTAとの協働「秋祭り防災コーナー」の企画・参加協力
チャイルド幼稚園 「防災コーナー」出展、防災ずきんの作り方

行政との協働(委託事業など)の実績

2009年度
和泉市社会福祉協議会共催 災害ボランティアシミュレーションの企画、実施
和泉市「防災とボランティアの集い」参加協力"災害VCとは"

2010年度
和泉市社会福祉協議会共催 避難所運営ゲームの企画、実施
和泉市「救援物資の受付及びボランティア調整」への協力

2011年度
和泉市社会福祉協議会との協働「災害VCマニュアル」の作成
泉南市社会福祉協議会との協働「避難所運営ゲーム」の企画、実施

2012年度
泉南市社会福祉協議会との協働「子ども防災講座」の企画・実施

2013年度

2014年度
岸和田公民館 講師依頼「防災ずきん作り」講師依頼
取石小学校、鳳土木、防災訓練共催
和泉市社会福祉協議会「災害VC運営マニュアル策定委員会」オブザーバー

2015年度
泉大津市社協「災害時図上訓練DIG」講師依頼

2016年度
八木公民館「防災ずきん作り」講師依頼
青少年センター「避難所運営ゲームHUG」講師依頼
防災とボランティア市民のつどい「避難所運営ゲームHUG」講師依頼
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会 ( 1 )回/年 構成人数( 12 )名
理事会( 4 )回/年 構成人数( 3 )名

会員種別/会費/数

正会員   一口3,000円/年 11名
賛助会員(個人) 一口1,000円/年  0名
賛助会員(団体) 一口5,000円/年  0団体 

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
 
非常勤
2名
5名
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数
3名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

シンボルマーク