特定非営利活動法人市民アドボカシー連盟

基礎情報

団体ID

1257479285

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

市民アドボカシー連盟

団体名ふりがな

しみんあどぼかしーれんめい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

昨今、日本では18歳選挙権も始まり、若者の政治への関心が高まっています。しかし、政治との関わり方が、選挙に偏り過ぎではないでしょうか。選挙で政治家を選ぶだけでは、社会はよくなりません。ロビイングによって政治家に働きかけて社会を変える手法もあわせて知る必要があるのです。また、社会課題を解決するために活動しているNPOでも、ロビイングの手法を知らないために、その政策提言が適切な場所に届かず、いつまでも成果がでない団体も少なくありません。しかし、ロビイングの手法を学ぶ場は少なく、政策塾やビジネススクールは多くのNPOにとって敷居が高い存在となっています。私たちは、定期的な勉強会の開催などを通してロビイストの認知拡大と地位向上、職業確立と、アドボカシー(政策提言)の体系化を目指して活動していきます。将来的にロビイストの育成や情報提供事業など、広く一般市民が政治に関わるさまざまな事業を社会全体にわたって展開することによって市民社会に広く貢献できると考えています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

明智 カイト

代表者氏名ふりがな

あけち かいと

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

東京都

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

info@lobbyingadvocacy.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年1月29日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2018年4月4日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

市民活動団体の支援

 

行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

昨今、日本では18歳選挙権も始まり、若者の政治への関心が高まっています。しかし、政治との関わり方が、選挙に偏り過ぎではないでしょうか。選挙で政治家を選ぶだけでは、社会はよくなりません。ロビイングによって政治家に働きかけて社会を変える手法もあわせて知る必要があるのです。また、社会課題を解決するために活動しているNPOでも、ロビイングの手法を知らないために、その政策提言が適切な場所に届かず、いつまでも成果がでない団体も少なくありません。しかし、ロビイングの手法を学ぶ場は少なく、政策塾やビジネススクールは多くのNPOにとって敷居が高い存在となっています。私たちは、定期的な勉強会の開催などを通してロビイストの認知拡大と地位向上、職業確立と、アドボカシー(政策提言)の体系化を目指して活動していきます。
今回、法人として申請するに至ったのは、任意団体として実践してきた活動や事業をさらに地域に定着させ、継続的に推進していくことと、日本の市民社会全体へ活動を広げていくために他地域の行政や関連団体との連携を深めていく必要があること等の観点から、社会的にも認められた組織にしていくことが最良の策であると考えたからです。また、当団体の活動が営利目的ではなく、多くの市民の方々に参画していただくことが不可欠であるという点から、特定非営利活動法人格を取得するのが最適であると考えました。
法人化することによって、組織を発展、確立することができ、将来的にロビイストの育成や情報提供事業など、広く一般市民が政治に関わるさまざまな事業を社会全体にわたって展開することができるようになり、市民社会に広く貢献できると考えます。

設立までの経過
平成28年10月 サークル団体「草の根ロビイング勉強会」発足
平成28年11月 第一回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年2月 第二回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年4月 第三回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年5月 第四回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年9月 第五回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年10月 第六回「草の根ロビイング勉強会」を開催
平成29年11月 会員間で法人化の意思確認
平成30年1月 設立総会開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、広く一般市民を対象として、定期的な勉強会の開催などを通して市民の立場からアドボカシー(政策提言)に取り組むロビイストの認知拡大、地位向上及び職業確立を図るとともに、アドボカシーの体系化を行い、これを普及していくことで、社会課題の解決をより一層促進していくことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

『草の根ロビイング勉強会』の開催

現在特に力を入れていること

『草の根ロビイング勉強会』の開催

今後の活動の方向性・ビジョン

・市民セクターのロビイングへの参加促進
・ロビイストの認知拡大と地位向上、職業確立
・アドボカシーの体系化

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績