公益財団法人日本生命財団

基礎情報

団体ID

1265507127

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

日本生命財団

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじん にほんせいめいざいだん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

日本生命保険相互会社の共存共栄・相互扶助の精神に基づき、「人間性・文化性あふれる真に豊かな社会の建設に資すること」を目的として、1979年7月に設立されました。
とりわけ、「変化する時代・社会的要請に柔軟に対応して公益事業を進め、都市部のみならず日本全国を対象とした社会還元を行う」という機能・役割を託されました。
以来、この目的と付託された機能・役割を達成するために主に児童・高齢・環境の三分野を中心に、6つの助成事業を進めています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

長谷川 靖

代表者氏名ふりがな

はせがわ やすし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

541-0042

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市中央区

市区町村ふりがな

いまばし  にほんせいめいいまばしびる

詳細住所

今橋3-1-7 日本生命今橋ビル4F 公益財団法人 日本生命財団

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

soumu@nihonseimei-zaidan.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6204-4011

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1974年7月4日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

23名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

助成活動

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー

設立以来の主な活動実績

「児童」「高齢」「環境」の3分野を中心とした1979年設立以来の累計の助成実績は、以下の通りとなります。
①児童・少年の健全育成助成(物品助成)    14,430件 89億9,300万円
②児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成)  56件 7,700万円
③高齢社会助成                 624件 17億1,600万円
④生き生きシニア活動顕彰           3,244件 1億6,200万円
⑤環境問題研究助成              1,322件 30億1,200万円
⑥出版助成                   397件 13億8,100万円

団体の目的
(定款に記載された目的)

本財団は、多面にわたる人間生活の諸環境条件について、その総合的
な向上を図るため、時代や社会の要請及び必要性を把握し、各分野の事業
及び研究に対する助成を行い、もって人間性、文化性豊かな社会の建設に
資することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

6つの助成事業は、公益目的で広く公募をかけています。
①児童・少年の健全育成助成(物品助成)
④生き生きシニア活動顕彰
については、全47都道府県と協力し、子ども達の健全育成活動に日常的に必要な物品の助成や高齢者の地域貢献活動を顕彰しています。
②児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成)
③高齢社会助成
⑤環境問題研究助成
については、現場の実践家と研究者の協働をベースとした研究に助成をし、研究成果については、毎年のシンポジウム・ワークショップを通じて、報告しています。

現在特に力を入れていること

6つの助成事業について滞りなく実施

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績