一般社団法人伊豆観光圏活性化協会

基礎情報

団体ID

1269494462

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

伊豆観光圏活性化協会

団体名ふりがな

いずかんこうけんかっせいかきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、地方公共団体や各地方で地域の活性化等に取り組んでいる事業主体、あるいは地域住民に対して、地域活性化に寄与することができると考えられる各種提言を行うとともに、その実現にむけた具体的なプロジェックトの構築についての支援やコンサルティング業務を行う。また、それぞれの地方が魅力のある地域となるための調査・研究を行うとともに、公益の増進に寄与することができる様々な活動を支援することにより、地域社会の活性化に貢献することを目的とする。また、地域活性化には、地域活性化活動に積極的に参加できる子育て世代(20代から50代)を増やしていく必要があるため、その世代への支援事業を行うことを目的とする。(1)地域の活性化に関わる調査、研究事業(2)地域の活性化に貢献するためのコンサルティング事業(3)地域の活性化に貢献するための情報提供事業(4)地域の活性化に貢献するための人材育成事業(5)地域の活性化に関わるイベント、セミナー、研修会等の開催事業(6)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

代表者役職

代表理事

代表者氏名

松富 毅

代表者氏名ふりがな

まつとみ たけし

代表者兼職

熱海渋谷電機株式会社代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

419-0112

都道府県

静岡県

市区町村

田方郡函南町

市区町村ふりがな

たがたぐんかんなみちょう

詳細住所

柏谷1260-10

詳細住所ふりがな

かしや

お問い合わせ用メールアドレス

bya05025@nifty.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-3301-5255

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0557-82-2960

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

6時00分~23時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX送付後メールで送信した旨の連絡があると助かります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

413-0021

都道府県

静岡県

市区町村

熱海市

市区町村ふりがな

あたみし

詳細住所

清水町15-8

詳細住所ふりがな

しみずちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2010年8月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、スポーツの振興、地域安全、国際協力、国際交流、ITの推進、科学技術の振興、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

●函南・宇宙の学校2011年から継続運営
●2016年2月 静岡県経済同友会東部公開セミナーで「地域スポーツイベントの企画とその魅力」で講演をしました。
●静岡県東部地域スポーツ産業振興協議会において自転車による地域振興、交流人口促進のためのポータルサイトの作成。 
●日本ニュービジネス協議会全国大会in静岡において自転車での新しいツーリズムのプレゼン・展示。
●平成25年静岡県主催ニューツーリズム商品企画コンテスト第2位
●2010年10月31日熱海で「ツール・ド・伊豆 熱海ヒルクライム モニターサイクリング大会」を開催。
●2011年 伊豆箱根鉄道サイクルトレインサイクリング実証事業の実施

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、地方公共団体や各地方で地域の活性化等に取り組んでいる事業主体、あるいは地域住民に対して、地域活性化に寄与することができると考えられる各種提言を行うとともに、その実現にむけた具体的なプロジェックトの構築についての支援やコンサルティング業務を行う。また、それぞれの地方が魅力のある地域となるための調査・研究を行うとともに、公益の増進に寄与することができる様々な活動を支援することにより、地域社会の活性化に貢献することを目的とする。また、地域活性化には、地域活性化活動に積極的に参加できる子育て世代(20代から50代)を増やしていく必要があるため、その世代への支援事業を行うことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

地域の活性化に関わる調査、研究事業
地域の活性化に貢献するためのコンサルティング事業
地域の活性化に貢献するための情報提供事業
地域の活性化に貢献するための人材育成事業
地域の活性化に関わるイベント、セミナー、研修会等の開催事業
市民スポーツの振興を目的とするイベント、セミナー、スクール等の開催
市民スポーツの振興のための人材育成、活用及び資格授与
市民参加型スポーツイベントを通じた社会貢献活動
市民参加型スポーツイベント等を通じた環境保護活動及び環境保護の啓発
市民参加型スポーツイベント当を通じた地域活性化支援活動
市民スポーツ振興の為に儲けられていおる公共施設の運営についての調査研究、支援
前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

現在特に力を入れていること

市民スポーツの振興を目的とするイベント、セミナー、スクール等の開催
主にサイクルスポーツ、マラソン、トレラン、トレッキング等の大規模イベントによる地域活性化
子育て支援

今後の活動の方向性・ビジョン

伊豆半島を一周するアマチュアのロードレーサーが参加できる「ツール・ド・伊豆」の開催。
伊豆半島各地域で年間を通じてアマチュアの方が参加できる各種のロードレース(ヒルクライム・エンデューロ・クリテリウム等)を開催していきたい。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

静岡県東部地域スポーツ産業振興協議会から新産業創出事業費
子どもゆめ基金
静岡県地域青少年活動補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

JAXA・子ども・宇宙・未来の会と連携し「函南・宇宙の学校」を2011年~現在まで運営中

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績