特定非営利活動法人特定非営利活動法人よつ葉
|
団体ID |
1273777548
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人よつ葉
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんよつば
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
古宮 志乃
|
代表者氏名ふりがな |
ふるみや しの
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
489-0925
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
瀬戸市
|
|
市区町村ふりがな |
せとし
|
|
詳細住所 |
西寺山町28-2
|
|
詳細住所ふりがな |
にしてらやまちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0561-84-6858
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0561-84-6858
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
489-0925
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
瀬戸市
|
|
市区町村ふりがな |
せとし
|
|
詳細住所 |
西寺山町28-2
|
|
詳細住所ふりがな |
にしてらやまちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年11月28日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1999年に養護学校の卒業生とその家族で「よつ葉会」を結成
2001年4月市立萩山保育園の一室を借りて通所授産所「よつ葉ハウス」開始 2003年4月現住所に場所を移し瀬戸市心身障がい者小規模授産所開始 2006年11月NPO法人格を取得障がい者地域活動支援センター開始 2012年3月現住所にて生活介護事業所よつ葉ハウス開所 同年に瀬戸市水北町にて就労支援B型Yotsuba Factory開所 2015年11月瀬戸市菱野台に就労支援B型Yotsba Factory移転 2016年7月生活介護事業所よつ葉ハウス移転予定 |
|
団体の目的
|
瀬戸市及びその近郊に在住の障がい者(児)高齢者の住み慣れた場所でその人らしく暮らすことができる必要な支援やサービス(日中の創作活動及び生活活動等)を提供し、少しでも社会生活を豊かなものにしていくことを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
生活介護事業所では、内職作業・パソコン・さをり織り・音楽療法・創作活動等を一人一人の障がい特性に合わせたプログラムに取り組んでいます。毎週火曜日には機能訓練を行い、看護士によるバイタルチェックや月に一度の医師による健康相談があります。地域に開かれた施設で地域のみなさんと一緒に障がいのある方もない方も共に暮らしやすい環境づくりを目指しています。
就労支援B型では、パンやクッキーの製造をはじめ、パン販売や内職作業などを通して働くことへの楽しみややりがいを持ち、その人らしく生きていけるように関わりを持っています。また、人との関わりを通して互いに尊重し、共に支えあえる関係性を築いていきます。 |
|
現在特に力を入れていること |
地域の方たちとの交流を持つことで、利用さんたちを理解していただき、一人でも多くの支援者・理解者が増やしていければと考えております。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
H28年7月中旬より生活介護事業所を現在の瀬戸市から尾張旭市狩宿町に移転が決定している。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|