特定非営利活動法人プラス・ワン

基礎情報

団体ID

1274038387

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

プラス・ワン

団体名ふりがな

ぷらすわん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

工藤 正弘

代表者氏名ふりがな

くどう まさひろ

代表者兼職

ワークショップむくのき管理者、ワークショップむくのき職業指導員

主たる事業所の所在地

郵便番号

505-0021

都道府県

岐阜県

市区町村

美濃加茂市

市区町村ふりがな

みのかもし

詳細住所

森山町4-11-10

詳細住所ふりがな

もりやまちょう

お問い合わせ用メールアドレス

mukunoki@view.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0574-42-9171

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0574-42-8741

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~11時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2010年12月26日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年3月11日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岐阜県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

代表者はじめ全職員が民間企業出身(経験)者で、障がいをお持ちの方に、働くことの喜びと意義を感じていただけるよう、より企業に近い作業環境を整備しています。現在、利用者の皆さんに、全国平均の約2倍の工賃を支給しています。また、利用者の障害種別、程度、年齢、条件等に合わせたきめ細やかな支援を行っています。
 ①より質の高い障がい者支援(就労継続支援B型)
  ・働く喜び(やりがい・達成感・責任感・存在感)を、より感じていただけるような支援。
  ・明るく楽しい雰囲気。
  ・より民間企業に近い作業環境。
  ・より高い工賃の支給。  ※H24年度前期実績  約3万円(全国平均の約2倍)
  ・指導員全員(3名)が民間企業出身。
  ・サービス管理責任者は、元就業支援ワーカー(ジョブコーチ資格所持)。
  ・手厚い就職支援。就業・生活支援センター&ハローワーク連携、企業実習斡旋、面接同行
   ※就職実績:  H23年度=3名、H24年度前期=1名
  ・幅広い年令層(10代~60代の全年代)の利用者
  ・多様な障害( 身体・知的・精神・発達・重複)の利用者
  ・多様なニーズの利用者
   ※特支卒業生、就職前の訓練、リタイア後の就労、短時間の就労、就活中のリズムつくり、
    精神障害者等のリズムつくり、収入の確保、仲間つくり
  ・必要に応じて、送迎あり。  ※無料
  ・各利用者の興味・関心・趣味・特性に合わせた余暇支援
 ②日常的な情報発信
  ・HP     http://plus-one.ciao.jp/
  ・ブログ   http://blog.plus-one.ciao.jp/
  ・Facebook  http://www.facebook.com/?sk=welcome#!/plusone.npo
 ③積極的かつ精力的な地域交流

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害のある人々に対して、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業を行い、就労機会の拡充と地域福祉の向上に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型)の運営。
地域および関係機関等との連携、交流。

現在特に力を入れていること

利用者の工賃アップ、スキルアップ、就職。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績