認定特定非営利活動法人ジャパンハート

基礎情報

団体ID

1275749644

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ジャパンハート

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんじゃぱんはーと

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

ジャパンハートの基本理念は、「医療の届かないところに医療を届ける」です。
それが海外であれ、国内であれ、人の心の中であれ、出来るだけ届けていきたいと考えています。
この理念は、長年国内、海外で実際に患者を治すという医療に従事してきた吉岡代表をはじめ、多くのスタッフが、その経験を通して造り上げたものであり、決して観念的なものではありません。範囲は、海外医療に留まらず、国内僻地・離島や病に冒された子どもや患者たちのこころも含めて関わっていきたいと考えています。現在は、ミャンマー、カンボジア、ラオス、日本国内で医療活動および社会福祉活動を行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

吉岡 春菜

代表者氏名ふりがな

よしおか はるな

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

110-0016

都道府県

東京都

市区町村

台東区

市区町村ふりがな

たいとうく

詳細住所

台東1-33-6 セントオフィス秋葉原10階

詳細住所ふりがな

たいとう せんとおふぃすあきはばら

お問い合わせ用メールアドレス

info@japanheart.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-6240-1564

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-5818-1610

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年11月28日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

海外

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

72名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、保健・医療、災害救援、国際協力

設立以来の主な活動実績

ジャパンハートは2004年の団体設立時から、ミャンマー中部ザガイン管区のワッチェ慈善病院で医療活動を行っています。
これは、太平洋戦争時、ミャンマーで戦っていた日本人兵士を助けてくれたミャンマー人に対し、感謝を表し、代表・吉岡秀人が始めました。
現在18歳以下の子どもに対しては、手術費用、薬代、入院費、交通費などを完全無料にし、治療を提供しています。
2016年度は16,819名の外来診察とともに、2,590件の手術を実施してきました。
噂を聞きつけて、時には遠くの村から数日かけてやってくるなど、患者さんの和は年々増加傾向にあります。
病院では医療を学びに来たミャンマー人看護師や医師が、日本人医療者と一丸となって、「体の病気だけではなく、心も癒される病院」を目指し、昼夜問わず活動を行っています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

ミャンマー、カンボジア、ラオス、国内僻地、東日本大震災被災地などで、体だけではなく“こころ”も救済する医療の提供を目指す。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

■海外医療事業
【ミャンマー】
・現地人への医療/診療/保健活動
・ザガイン・ワッチェ慈善病院での医療・診療
・マンダレー地区での保健教育(保健・衛生知識やファースト・エイドの普及)
・現地邦人に対する健康相談
・子どもたちの保護活動
・HIVなどの病気で親を失った子どもたちの施設運営
・災害孤児支援の仕組み作り
・現地人の人材育成/自立支援活動
・看護師の養成
・医学生/看護学生への奨学金支給
・視覚障害者技術指導者養成および教育支援
【カンボジア】
・ジャパンハート医療センター:手術ミッション、巡回診療、外科部門支援
・保健教育活動(応急処置法の指導)
・現地医療者人材育成事業(医学部・看護学部の奨学生制度)
・医療短期ボランティア(日本人医療者の受け入れ)
【ラオス】
・医療診療・外科手術、僻地での移動診療
・BLS(Basic Life Support)トレーニング、地域看護実習支援、交換留学
・ビエンチャン・パニャティップインターナショナルスクール:BLSトレーニング
・手術技術移転、診察技術指導、BLSインストラクター育成
■国際緊急救援
・日本、ASEAN圏内で起こる大規模災害時の、医療支援チーム派遣
・ASEAN諸国との相互訓練、協力体制の強化
・連携機関とのネットワークのシステム化
■すまいるスマイルプロジェクト
・小児がんを抱える子どもと家族の旅行・外出時、ジャパンハートの医療者が同行・サポート
■国内医療事業
・国内僻地離島への看護師派遣
・気仙沼の保育園・幼稚園でのこころのケア

現在特に力を入れていること

・ミャンマー、カンボジア、ラオスでの医療活動
・HIVなどの病気で親を失った子どもたちの施設運営
・小児がんを抱える子どもと家族の旅行・外出時、ジャパンハートの医療者が同行・サポート活動
・日本、ASEAN圏内の国際緊急救援活動
・現地人の人材育成/自立支援活動

今後の活動の方向性・ビジョン

ジャパンハートは、保健医療・教育を通じ日本及び海外の地域の発展に寄与するため、以下の活動を行います。
海外に医療専門家の派遣
海外からの医療専門家の研修受け入れ
海外での無給の医療奉仕活動
海外での教育支援活動
海外及び国内での医療啓蒙活動
国内での僻地・離島医療のサポート
国内外で病の冒された人達のこころを支える活動
国内外での緊急救援活動
国内での小児がんを抱える子どもと家族の旅行外出時の※同行・サポート活動
(※当団体医療従事者が同行サポートを行う)
その他目的を達成するために必要と思われる活動

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2015年 公益財団法人正力厚生会 2016年がん患者団体助成事業 すまいるスマイル事業
2015年 H28ゆうちょ財団 海外NGO援助活動助成 ミャンマー・ワッチェ病院事業
2015年 公益財団法人日本国際協力財団2016年度国際協力NPO助成 ミャンマー・ワッチェ病院事業
2015年 ファイザー株式会社 公益的活動寄附 2016年度の団体全体への支援
2016年 立正佼成会一食平和基金「カンボジアで貧しい母子を救う新病院の運営費支援」
2016年 CAF America すまいるスマイル事業・東北事業・僻地離島看護師派遣事業
2017年 H29ゆうちょ財団 海外NGO援助活動助成 ミャンマー・ワッチェ病院事業
2017年 ファイザー株式会社 公益的活動寄附 10万円 団体全体への支援
2017年 立正佼成会一食平和基金「カンボジアで貧しい母子を救う新病院の運営費支援」
2017年 公益財団法人 日本国際協力財団 
2017年度国際協力NPO助成 ミャンマー・ワッチェ病院事業(盲事業を含む)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・小児がんの子どもや家族に対して、旅行や思い出作りを医療面でサポートする『すまいるスマイルプロジェクト』において、小児がんに関係するNPOとも協働している。
・海外のカウンターパートAMITY/フィリピン、IEDRF/インドネシア、またNPO法人ジャパン・プラットフォームと協働。緊急救援活動を行った。(2013年フィリピン台風30号ヨランダ、2015年ミャンマー洪水、2016年熊本地震 他)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績