特定非営利活動法人みんなのコード

基礎情報

団体ID

1283016937

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

みんなのコード

団体名ふりがな

みんなのこーど

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

この法人は、広く一般市民を対象として、コンピューター教育およびプログラミング教育に関する定期的なシンポジウム、勉強会、体験会の開催や、コンピューター教育およびプログラミング教育に携わる指導者のコミュニティの活性化、その普及啓発に関する事業を通じて、世の中の課題に対し自ら解決策を講ずる事ができる人で溢れた持続的かつ発展的な社会づくりに寄与することを目的とする。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

利根川 裕太

代表者氏名ふりがな

とねがわ ゆうた

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

105-0003

都道府県

東京都

市区町村

港区

市区町村ふりがな

みなとく

詳細住所

西新橋1−1−1 日比谷フォートタワー 9F (WeWork内)

詳細住所ふりがな

にししんばし ひびやふぉーとたわー うぃわーくない

お問い合わせ用メールアドレス

info@code.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-4595-0150

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年7月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

教育・学習支援

 

子ども

設立以来の主な活動実績

・公立小学校教員への研修(34都道府県)
・無償教材の開発/ 提供
・関係省庁等への政策提言(文部科学省・内閣府での関連有識者会議)
・一般市民への啓発活動

団体の目的
(定款に記載された目的)

社会が高度にIT化するSociety 5.0 社会では、あらゆる職において、ITを適切に理解・活用する力が必要である。その為、プログラミング教育については都市部・民間教育を筆頭に盛り上がっている。しかし、家庭の経済環境や地域によらず受けられる公教育においては、その取組はまだ弱い。このままでは、家庭環境による教育面でのデジタルデバイドが次の世代にも拡大して伝わってしまう。
そこで、本事業では、学校でのプログラミング教育/コンピュータ・サイエンス教育について総合的に支援する事で、困難な環境の子どもであったとしても一定のテクノロジー教育の機会が提供されることを目指す。それにより、全ての子どもについての必須の基礎教養を支えだけでなく、一部の生徒については、キャリア上の選択肢を増やすことが期待できる。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

コンピューター教育およびプログラミング教育に関する定期的なシンポジウム、勉強会、体験会の開催や、コンピューター教育およびプログラミング教育に携わる指導者のコミュニティの活性化、その普及啓発に関する事業

現在特に力を入れていること

プログラミング教育の定着とそのさきの教科化について

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績