社会福祉法人社会福祉法人コメット
|
団体ID |
1285237127
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人コメット
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじんこめっと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
小川 誓順
|
代表者氏名ふりがな |
おがわ せいじゅん
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
194-0013
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
町田市
|
|
市区町村ふりがな |
まちだし
|
|
詳細住所 |
原町田5丁目4-19
|
|
詳細住所ふりがな |
はらまちだごちょうめよんのじゅうきゅう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
comet@leaf.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-725-0786
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
042-726-5389
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
FAX受信はいつでも可能ですが対応は月~金になります。
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1997年2月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1997年2月13日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
47名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1997年法人認可。設立時の運営施設は精神障害者通所授産施設トマトハウス、精神障害者通所授産施設明和荘タイムス、精神障害者作業所小麦の家の3施設であった。2002年小麦の家が精神障害者小規模通所授産施設となる。2006年町田相談支援センタービギン開所。2008年小麦の家が就労移行支援事業所となる。2009年訪問看護野の花ステーション開所。2010年小麦の家に就労支援B型事業所を併設し多機能型事業所となる。2012年4月より「小麦の家」「トマトハウス」「明和荘タイムス」が1つの多機能型事業所「原町田スクエア」として再出発をする。
|
|
団体の目的
|
誰もが互いに認め合い、支え合い、助けあえる地域と文化を創造する。
|
|
団体の活動・業務
|
社会福祉法人コメットは、精神障害者を中心に障害者の地域生活の支援を行っている。原町田クスエアはパン、弁当や陶芸商品の製造販売、印刷やクリーニング作業を通して利用者が活動する場の提供を行っている。町田相談支援センタービギンは地域で生活する上で様々な困難を抱える障害者の相談支援の場となっている。訪問看護野の花ステーションは主に精神障害者の訪問看護を行い障害者の地域生活の継続に貢献している。共同生活援助あいむはグループホームでの生活を通して地域で自分らしく暮らしていく支援を行っている。
|
|
現在特に力を入れていること |
地域で生活する精神障害のある長期入院経験者から一般就労希望者、若年から高年齢まで、それぞれのニーズに沿って地域全体を視野に入れた幅広いサービスを提供する。地域で生活する障害のある人が、在宅で療養を継続できるサービスを提供する。利用者の意思と人権を尊重する。質の高いサービスを提供するため、職員の脂質や知識・技術の向上をはかる。地域の人たちの交流の場を提供し、地域文化の拠点となる。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|