社会福祉法人清香会

基礎情報

団体ID

1302319981

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

清香会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじん せいこうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「人権尊重の心で縁ある人を必ず幸せにします」を理念に掲げ、知的障がい者の方を中心にひとりひとりが生きがいを見つけられるようお手伝いをしています。
当初、障がいのある方の社会進出を目的にスタートした伝統的工芸品の肥後花茣蓙作りは、県の伝統工芸館やホテル日航熊本などの有名ホテル、東京の物産館などで販売され、平成23年には九州新幹線熊本駅舎のエントランスデザインに採用されるなど熊本を代表する名品として全国的にも珍しい作業製品です。
また、近年は農耕製品にも力を入れており、手入れから収穫、道の駅などでの販売まで一貫して利用者の方と職員が協力した付加価値の高い物づくりにこだわっています。
作業に利用者の方を振り分けて型にはめるのではなく、ひとりひとりのニーズや能力から考え出された仕事内容のため作業種目が多彩なのが特徴です。
近年は地域交流や次世代福祉人材育成のための活動に取り組んでいます。
年4回の「明日香ワンデーマーケット」や中高生を対象とした夏休み職業体験「ワークキャンプ」、コミュニティ型のグループホーム「竹崎てらす」をオープンし入所利用者が地域に移住するなど障害のある人もない人も共生できるコミュニティ創造に力を入れています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

山内 豊

代表者氏名ふりがな

やまうち ゆたか

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

869-0523

都道府県

熊本県

市区町村

宇城市松橋町

市区町村ふりがな

うきしまつばせまち

詳細住所

竹崎1115番地の1

詳細住所ふりがな

たけざき

お問い合わせ用メールアドレス

seikohen@bronze.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0964-32-0444

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝祭日除く

FAX番号

FAX番号

0964-32-3739

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

869-0524

都道府県

熊本県

市区町村

宇城市松橋町

市区町村ふりがな

うきしまつばせまち

詳細住所

豊福163番地1

詳細住所ふりがな

とよふく

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1968年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1968年3月31日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

熊本県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

59名

所轄官庁

熊本県

所轄官庁局課名

熊本県健康福祉部 子ども・障がい福祉局 障がい者支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、人権・平和、国際交流、男女共同参画、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、消費者保護、市民活動団体の支援、観光、助成活動、食・産業、漁業、林業、行政への改策提言、学術研究(経済学、商学、経営学)、学術研究(農学)、その他

設立以来の主な活動実績

設立当初より、障がい者の社会参加と権利の確立をめざし生産するイ草加工品を熊本県の伝統的工芸品の指定を受けた「肥後花茣蓙」を製品化し製作・販売してまいりました。
この取り組みは県内では唯一、また全国的に見ても珍しい事例であります。
統括施設長である山内泰人は「肥後花茣蓙」の発起人でありクラフトデザイナーとして利用者の皆さんと共に現在も意欲的に第一線で活動しています。
平成24年4月には就労系の事業所明日香を開設し就労継続B型を実施。新たな地域交流施設であるミナクルショップ明日香を平成24年11月から開業。県内外の福祉施設商品と地域の方のお野菜・地元の商店などの産品を販売し、福祉施設にとどまることなく幅広い地域交流を実現しています。
平成27年度熊本県「くまもと里モンプロジェクト農山漁村貢献部門大賞」受賞。
平成29年には熊本県の働きやすい企業認定制度「ブライト企業」に福祉分野で初めて認定されました。平成30年4月地域交流型グループホーム「竹崎てらす」開所に伴い施設入所利用者11名が地域生活移行し、同時に障がい者支援施設「清香園」の入所定員を55名から定員40名に変更しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

人権尊重の心で縁ある人全てに利用者のみなさんの立場で生きることの喜びを実感できるよう、地域に根ざした存在意義のある施設を目指しています。
障がいの有無や年齢を問わず地域が明るく活性化していけるようなきっかけ作りを創造します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

清香園:知的障がい者施設入所支援(55名)、生活介護(60名)、短期入所(3名)

第一きぼうの家:共同生活援助・共同生活介護一体型(9名)

竹崎てらす:共同生活援助(A棟6名・B棟6名)

多機能型事業所明日香:就労継続B型(20名)
ミナクルショップ明日香:就労継続B型事業の就労部門として平成24年11月より開業

清香園相談支援事業所:相談支援事業

現在特に力を入れていること

清香園で利用者の方と一緒に創作しているイ草製品が熊本県の伝統的工芸品に認定されていることから少しでも多くの皆さんに知っていただけるようにPR販売を強化しています。
また清香園農耕班が手作りで漬けている梅干し、らっきょうなどの農産品など利用者の方との協同作業を通して働くことの喜びを体感し、地域の皆様に清香園の活動を理解していただけるように力を入れています。
平成24年11月にオープンしたミナクルショップ明日香では、県内外の福祉事業所や、支援学校の製品、地域農家の生産するお野菜や地元商店の商品を販売し、これまで繋がることのなかった人々が交流し様々な活動を一緒に行っていく中で新しいものが生み出されるなど今までにない取り組みが少しずつカタチとなっています。「地域が元気になるきっかけ」作りを目指しています。
平成30年4月から共同生活援助事業所「竹崎てらす」(6名+6名)を開所し、地域交流を兼ねたグループホーム運営に心がけています

今後の活動の方向性・ビジョン

障がいの有無に関係なくだれもが幸せに楽しく生きがいを持って暮らせる地域づくりを目指しています。
「施設から地域・社会へ」を効果的に進めるために交流機能を持った拠点を新たに整備し地域の側から受け入れて頂けるような体制作りをバックアップしていく計画です。
今後、障がいの定義が社会モデルへ変容し、地域や社会が活性化され様々な交流を通して清香園の利用の方に関わらず高齢の方も障がいのある方もない方も安心して生活できる土壌が重要と考えています。
具体的には、これまでに継続してきた作業生産品をベースに、行政や各種施設(老人施設や授産施設、NPO団体)、支援学校等また民間企業とも協力・連携し合い新しい製品作りや販路の拡大、付加価値を高めるなど、さらなる社会との橋渡しとなるきっかけ作りを進めています。

定期刊行物

「清香園たより」(年に4回 新年号 春号 夏号 冬号)を刊行し、清香園の活動の様子を広報しています。

団体の備考

移行後は、生活介護事業と施設入所支援事業、短期入所事業の障害者支援施設、
および「より地域に」を掲げ、就労継続B型事業を展開しています。
平成27年度熊本県「くまもと里モンプロジェクト農山漁村貢献部門大賞」受賞
平成29年熊本県の働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業として2期連続「ブライト企業」に認定。

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

障がい者福祉施設耐震化等特別対策事業(スプリンクラー整備事業)
障害者施設整備基盤事業(多機能型事業所 明日香創設)
平成24年度熊本県地域の縁がわ事業
熊本県授産施設協議会 平成25年度工賃向上アドバイザー派遣事業
熊本県産業支援財団 専門家派遣事業
平成30年度JKAグループホーム補助事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

ミナクルショップ明日香 http://ameblo.jp/minakurushop/
清香園特産品と県内外の福祉事業所の商品、地域農家のお野菜を販売するお店。
販売と交流を通して、付加価値を高め新たなもの作りのきっかけを起こすなど重要な役割を担っています。毎月開催される明日香ワンデーマーケットでは福祉事業所・地域の出店者が一堂に会し、多くの来場者でにぎわいます。また明日香敷地を様々な団体に開放しマーケットやコンサートなどの催事を開催するなど積極的に地域との結びつきを大切にしています。近年では首都圏からの移住者コミュニティとのコラボレーション催事を開催するなど、新しい取り組みを模索している。
平成27年度熊本県「くまもと里モンプロジェクト農山漁村貢献部門大賞」受賞活動。

企業・団体との協働・共同研究の実績

熊本県伝統工芸協会(県の伝統的工芸品指定者とその後継者を会員とする団体で、伝統工芸の振興のために組織されています。清香園はその会員として参加し、清香園で生産する「肥後花茣蓙」の販売やプロデュースを後援していただいています。)
http://kumamoto-kougeikan.jp/kougeihin/cn31/cn29/pg541.html

行政との協働(委託事業など)の実績

熊本県地域の縁がわ事業
平成27年度熊本県「くまもと里モンプロジェクト農山漁村貢献部門大賞

平成29年度 熊本県ブライト企業認定
令和元年度 熊本県ブライト企業2期目更新
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

社会福祉法人清香会 理事会・評議員会

会員種別/会費/数

清香園保護者会

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
0名
非常勤
0名
1名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
15名
1名
常勤職員数
43名
役員数・職員数合計
59名
イベント時などの臨時ボランティア数
30名

行政提出情報

報告者氏名

山内 豊

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定あり

認定年月日

1966年5月2日

認定満了日

1967年4月1日

認定要件

相対値基準、絶対値基準

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人新会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

平成26年度  行政監査受審済
平成29年度  行政監査受審済
平成30年度  第三者評価受審済
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
2020年度
 
2019年度
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら