特定非営利活動法人特定非営利活動法人 コーケン

基礎情報

団体ID

1304480294

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 コーケン

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん こーけん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当法人では、障がい者グループホーム及び日中一時支援事業及び障がい者の相談支援事業を展開しております。グループホームでは、日常社会生活の療育指導、助言、人権保護の支援活動等を行っており、行事では、初詣で・節分豆まき・クリスマス会やお誕生会などを開催し、レクリエーションにも力を入れています。相談支援事業では、利用者さんの自宅を訪問し、ニーズに合わせた相談支援に対応しています。日中一時支援では、一緒に食事を作るイベントを催したり、卓球やカラオケ大会、お誕生会なども開いています。また、お花見や博物館などに外出し、イベントを通して、仲間とのふれあいを大切に支援させていただいております。地域の中で、利用者さんのニーズに対応すべく、愛護の精神で、貢献していきます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

松見 正行

代表者氏名ふりがな

まつみ まさゆき

代表者兼職

有限会社コーケン代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

514-0015

都道府県

三重県

市区町村

津市寿町

市区町村ふりがな

つしことぶきちょう

詳細住所

11-28

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

ko-ken@bz03.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

059-213-3900

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

059-213-3901

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

514-0015

都道府県

三重県

市区町村

津市寿町

市区町村ふりがな

つしことぶきちょう

詳細住所

11-28

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年10月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年10月16日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

三重県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

三重県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉

設立以来の主な活動実績

創始の責任者は戦後の昭和20年10月生まれで12人兄姉の末弟です。
この生い立ちから、3つの信条があります。
1. 先祖様を大切にする 2. 家族を大切にする 3. 身分相応に社会に役立つ(貢献)する
この自己実現のため、ネバーギブアップ、チャレンジ精神で生涯現役、生涯学習、生涯楽園をモットーとしています。
約40年勤務した石油会社(営業)を平成17年10月に定年退職後の第2の人生で、H17年月にヘルパー2級の資格取得、H17年9月に自動車2種免許取得、H17年11月に福祉住環境コーディネーター2級取得し最低限の介護事業創業の備えをして、H18年2月8日に有限会社コーケンを設立(資本金300万円)後、H18年3月に訪問介護事業の許可を得て、事業を開始いたしました。
その後、予防訪問介護事業許可、しようがい者の居宅介護事業許可、介護タクシーの事業許可、福祉用具貸与・販売、その他 居宅リフォーム事業、あいおい損保代理店等の事業をしています。
自ら先頭にたって、事業を引っ張っていくために、利用者満足と介護技術の向上のため、H22年4月には介護福祉士の資格取得、さらに、H24年4月にはケアマネジャーの資格取得をしました。
このしょうがい者ケアホーム事業は津市、三重県の意向を受け、H21年10月にNPOコーケンとして別会社を設立し、H22年4月にことぶき学園として事業を開始しました。相談支援事業は、利用者数も増え、さらに、地域社会の福祉増進のため、特にしょうがい者のサービス向上を目指し、日中一時支援事業、相談支援事業などをさらに拡容を図って行きたいと思います。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、すべての人が同じ地域で心豊かに生活できる社会が実現するよう、特に心身が不自由で知的しょうがいのある人の自立支援と社会参加の促進の活動を行い、もって地域福祉の増進と共生生活の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)健康、医療又は福祉の増進を図る活動
(2)社会教育の推進を図る活動
(3)まちづくりの推進を図る活動
(4)子どもの健全育成を図る活動
(5)人権の擁護又は平和の推進を図る活動
の視点から、具体的には人間のベースとしては学びを基本(ことぶき学園・共同生活援助にした事業、楽しみ、遊びの楽園としての日中一時支援事業、さらに人間として最も大切な働きをサポートする就労支援を展開しています。そして、日常生活などの相談支援をします。
学び、遊び、働き、相談などの支援をすることが大切と考えています。

現在特に力を入れていること

特に力を入れている事柄として
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による共同生活援助の事業
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による地域支援事業の日中一時支援援の事業
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による一般相談支援事業・特定相談支援事業及び児童福祉法に基づく障害児相談支援事業について尽力中です。

今後の活動の方向性・ビジョン

障がい者の方たちが、それぞれ生きがいを見つけ、いろんな方と助け合いながら、毎日の日常を健やかな生活が営めるように支援していきたい。

定期刊行物

なし

団体の備考

なし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1.H22年ことぶき学園の施設(249㎡)建設時、1500万円 (津市、三重県)
2.H26年ことぶき学園の防災施設 スプリンクラー設備 173万円の補助金で設置(津市、三重県)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

ことぶき学園のグルーフホーム(共同生活援助)の利用者の就労については、一般企業のアンセイ、就労Aのアザレアとグリーンスマイル、さらに就労Bのカザハヤと連携し、利用者の就労に繋がっています。
同業者との連携については、就労の全国組織である、きょうされんに加入し、研修、情報交換会などに参加し、事業としての質の向上に努力しています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

特定非営利活動法人コーケンの別会社、有限会社 コーケン(ヘルパーステーション コーケン)とは
居宅介護、同行援護 、訪問介護、福祉用具貸与・販売で連携をしています。
また、他の社会福祉法人、NPO法人と提携し、顧客満足ができますように、努力しています。

行政との協働(委託事業など)の実績

津市障がい福祉課の要望に対し日中一時支援の事業化、H27.6から特定非営利活動法人コーケンとして、障害者(児)の特定相談支援事業の運営をしております。
他方、利用者の出身地の松阪市、三重郡川越町との連携も深めています。