特定非営利活動法人しょうがい生活支援の会すみか
|
団体ID |
1308478260
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
しょうがい生活支援の会すみか
|
団体名ふりがな |
しょうがいせいかつしえんのかいすみか
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
障害の有無を問わず、誰もが自分らしく生き生きと活動できる社会作りを目指しています。
確かに、障害があるといろいろな支援が必要です。不足しているところについては改善せねばならず、私たちも休日支援などを行っています。 しかし、障害があっても世の中の役に立つことはたくさんあります。障害のある人が暮らしやすい社会は、子どもやお年寄りにとっても優しい社会に違いありません。誰かの幸せがほかの誰かの犠牲の上に成り立つのではなく、皆が力を合わせて生きていけるような社会を目指します。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
芹田 洋志
|
代表者氏名ふりがな |
せりた ひろし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
841-0066
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
鳥栖市
|
|
市区町村ふりがな |
とすし
|
|
詳細住所 |
儀徳町3262-1
|
|
詳細住所ふりがな |
ぎとくまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@npo-sumika.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0942-83-7638
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
留守の場合は携帯転送対応
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年12月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2006年12月28日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
17名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
鳥栖市 市民協働推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2004年12月 発足
2005年4月 障がい児・者の休日支援事業 開始 2006年10月4日 NPO法人設立総会 2006年12月20日 認証 2006年12月28日 登記 2008年4月 こころとからだの健康教室「ほっと」 開始 リサイクルショップ「くるり」 開始 コミュニティサロン 開始 2011年8月 ぴあCAFE 開始(2012年より【ほっとスペース】へ移行) 2011年9月 中原特別支援学校放課後児童クラブ“ゆう” 開始 2014年4月 さんかく(児童通所支援・放課後等デイサービス) 開始 |
|
団体の目的
|
障害のある人・その家族・支援者・ボランティアなど広く市民に対して、「障害のある人や家族が生涯にわたっていきいきと生活するための仕組みづくり」「支援者やボランティアがやりがいを持って活動に取り組むための支援」「地域の人達と共に支え合いながら暮らすための相互理解を促す活動」を行い、誰もが自己実現をできる社会づくりに寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
① 障害児・者の休日支援事業
② 障害者の就労に関する事業 ③ 福祉に関する相談支援事業 ④ 障害児のきょうだい支援事業 ⑤ 健康増進事業 ⑥ 福祉啓発事業 ⑦ 障害児・者を取り巻く福祉・教育・就労等に関する調査・研究事業 ⑧ 児童福祉法に基づく事業 ⑨ 障害者総合支援法に基づく事業 ⑩ 自動販売機設置事業 |
|
現在特に力を入れていること |
中原特別支援学校放課後児童クラブ“ゆう”、動作法、外出活動(障害児・者の休日支援事業)
ほっとスペース(福祉啓発事業) さんかく(児童福祉法に基づく事業) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
現在は障害のある児童と保護者への支援が中心になっています。
今後は成人の方の通所施設開所を目指すと共に、広く市民の皆さんへの支援も提案していきたいと考えています。 |
|
定期刊行物 |
虹色通信(会報、A4・4ページ、季刊)
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
佐賀県地域福祉振興基金(助成金)、など。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
障害者総合支援法に基づく地域自立支援協議会への参加、各種委員会・実行委員会への参画、など。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
ほっとスペース(鳥栖市・委託)、など。
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
有
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
総会(通常総会:年1回)
理事会(2ヶ月1回程度) |
会員種別/会費/数 |
正会員35名、賛助会員11名(2008年5月11日現在)
年会費:正会員(個人・団体)6,000円、賛助会員(個人)3,000円(団体)10,000円 |
加盟団体 |
佐賀県社会福祉協議会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
1名
|
非常勤 |
0名
|
|
|
無給 | 常勤 |
1名
|
7名
|
非常勤 |
6名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
17名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
80名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら