特定非営利活動法人ほかぜ

基礎情報

団体ID

1308914033

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ほかぜ

団体名ふりがな

ほかぜ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥・多動性障害(ADHD)学習障害など生まれつき脳機能の発達に関係する障害であり、コミュニケーションや人間関係が苦手なことが多く、症状は個人差が大きいために周囲から理解が得られにくいため、発達障害児・者に対する理解と支援を行っていく事で、地域の方たちに発達障害について正しく知ってもらい、子供たちをそっと見守り、必要な時に寄り添ってもらえることができる地域づくりを目指し、偏見や特性に対するいじめなどが減少し、子供たちがのびのびと活動できる機会を目的とし、将来像をしっかりと定めて着実な歩みを進めることができるよう、障害者が住み慣れた地域で健康で安心して暮らすことができ、地域の良い環境で暮し続けることができる社会を構築していこうと考えます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

吉田 公章

代表者氏名ふりがな

よしだ まさあき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

649-2106

都道府県

和歌山県

市区町村

西牟婁郡上富田町

市区町村ふりがな

にしむろぐんかみとんだちょう

詳細住所

南紀の台74番27号

詳細住所ふりがな

なんきのだい

お問い合わせ用メールアドレス

hokaze@iaa.itkeeper.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0739-34-2807

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

0739-34-2817

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

649-2106

都道府県

和歌山県

市区町村

西牟婁郡上富田町

市区町村ふりがな

にしむろぐんかみとんだちょう

詳細住所

南紀の台74番27号

詳細住所ふりがな

なんきのだい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年2月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年2月22日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

和歌山県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

和歌山県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

私たちは障害をもつ子供の親として、または支援者やその仲間として、子供たちの心のケアの必要性を感じ心の成長や育成は「人の成長」そのものと理解し、社会的弱者に限らず、様々な人の「成長」を応援したいと言う強い信念のもと有志が集まり発足のきっかけとなりました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、地域サポートセンターとして地域住民に対して、障害児・者が住み慣れた地域で健康で安心して暮らすことができ、地域で支え合い、住み慣れた地域の良い環境で暮し続けることができる社会を構築し、介護、人材育成、その他社会福祉に関する事業を行い、各市町村と連携を図りながら地域福祉に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特定非営利活動に係る事業

児童福祉法による放課後等デイサービス事業

    

現在特に力を入れていること

利用者の身体及び精神の状態並びにその置かれている環境を把握したうえで、利用者の生活    能力向上のための指導及び訓練を行います。地域との結びつきを重視し、関係機関との密接    な連携のもと、自己決定・自己選択が保障される支援及びエンパワメント支援を行います。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績