特定非営利活動法人楽知ん研究所

基礎情報

団体ID

1316231743

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

楽知ん研究所

団体名ふりがな

らくちんけんきゅうじょ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

あいちコミュニティ財団

認証日:2014年8月22日

団体の概要

 仮説とそれを確かめる実験をくりかえすという,科学的な考え方のプロセスをとおして,本格的な科学に触れていただきます。そうすることで脳ミソがよろこぶたのしさを味わうことができ,子どもだけでなく,大人の方にも,十分にたのしんでいただくことができます。

 私たちの講座に参加されたことのある方の多くの方に「また参加したい」という声をいただいています。そして,実際にリピート率がたいへん高い状況です。
 まだ,ご参加されたことのない方は,ぜひ,一度ご相談ください。いちど参加すると,きっとまた参加したくなります。ご参加お待ちしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

宮地 祐司

代表者氏名ふりがな

みやち ゆうじ

代表者兼職

大学非常勤講師

主たる事業所の所在地

郵便番号

465-0094

都道府県

愛知県

市区町村

名古屋市名東区

市区町村ふりがな

なごやしめいとうく

詳細住所

亀の井1-175 NE107

詳細住所ふりがな

かめのい  えぬいー

お問い合わせ用メールアドレス

mail@luctin.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-2017-7919

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

070-8046

都道府県

北海道

市区町村

旭川市

市区町村ふりがな

あさひかわし

詳細住所

忠和6条1丁目5の8

詳細住所ふりがな

ちゅうわ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年10月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年7月14日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

名古屋市

所轄官庁局課名

市民活動推進センター
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、文化・芸術の振興、科学技術の振興、学術研究(理学)

設立以来の主な活動実績

〈たのしい科学や科学教育の伝統〉にたちかえり,家庭や地域の集まりなどの学校教育の場以外でも多くの人が科学を気軽に,そして本格的にたのしめるような試みをしてきました。

(1)気軽にたのしめる〈大道仮説実験〉の研究・開発・普及
 大道仮説実験が,名人ではなく誰でもできるように,そのためのソフト,出版物,実験器具の販売もしています。さらに,2002年より毎年12 月の最後の週末に,100~200 人規模で大道仮説実験ワークショップをおこなってきました。現在全国の科学館や公民館といった会場で実施されている科学講座で,〈大道仮説実験〉が活用されています。

(2)本格的科学入門教育〈親子孫で たのしい仮説実験講座〉の開催としくみづくり
 夏休みを中心に,本格的に科学に入門できる仮説実験授業の授業書を丸ごとたのしむ連続講座を全国20数か所で開催しています。開催する会場は年々増えており,たくさんの親子孫参加者から,非常に高い評価を得ており,リピート率の高い講座となっています。
 2013年からは,〈親子孫で たのしい仮説実験講座〉の普及のため,年末に100名規模のワークショップを開催し,各地での講座の主催者をふやすしくみづくりを行っています。

(3)1700 年代を中心とした公開科学実験講座についての科学史を掘り起こす基礎研究。
 〈大道仮説実験〉は,1700 年代の公開科学実験講座でのたのしい科学教育のことを研究することで生まれました。現代に引き継ぐに値するが,埋もれてしまっている……そんな価値のあるものを科
学史から掘り起こす基礎研究をすすめています。その研究成果は,『初等科学史研究MEMO 1~7』としてまとめられ,頒布しています。

(4)たのしい科学や科学教育の伝統を復活させるための社会のあり方,
 社会のお金の流れ,経済的独立へ至るための勉強,研究も行っています。たのしい科学研究や科学教育は,みんなが経済的に安心できる社会でないと発展していきません。私たちの活動を維持,発展させていく〈お金の流れ〉についても勉強,研究しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、普通の人々による普通の人々が学ぶに値する科学、「たのしい知」について研究するとともに、科学や科学教育に関するワークショップ等の開催、資料収集及び出版等を行い、その普及促進を図り、公益の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

仮説実験授業(1963年に板倉聖宣氏が提唱)の方法論・組織論に基づき,幅広い年齢をを対象とした本格科学入門講座としての〈親子孫でたのしい仮説実験講座〉の運営方法の研究・開催・運営の実践。
気軽にたのしめる科学入門講座の入門版としての〈大道仮説実験講座〉の研究・開発・運営・普及。
1700年代のアマチュア科学の研究方法の研究および研究成果の公開。

現在特に力を入れていること

子どもから大人まで,一般の人にとってたのしい科学を,仮説実験授業の方法論をもちいて研究し,社会に還元することを行っています。
活動の柱は以下の3つです。

(1)〈親子孫で たのしい仮説実験講座〉の開催
 本格的な科学教育の入門として仮説実験授業(板倉聖宣さんが1963年に提唱された,おもに学校教育でなされてきた科学的な思考を育てる授業法)の授業書を使用し,学校外において親子孫を対象に講座を行う。
 2005年より岡崎女子短期大学の公開講座として始まったこの講座を,毎年テーマを変えながら,家庭でも試すことができるよう,実験セットを別途購入いただき,開催を継続している。2013年度においては、全国で26カ所の会場で開催するに至っており,どの会場でも,非常に高い評価を得ている。

(2)〈大道仮説実験〉講座の開催および開発
 本格的な講座としての〈仮説実験授業〉ではないが,誰でも気軽に仮説をたてて確かめる実験をすることで,科学を認識してゆくことがたのしめる講座として,〈大道仮説実験〉講座を開発し,普及活動を行っている。誰でも講座の講師として,科学を気軽に楽しむことができるよう,実験に必要な道具の開発・販売を行い,講座を開催する方法について,年1回のワークショップを開催することで普及に努めている。

(3)初等科学史研究
 1700 年代の科学は「自然哲学(ナチュラル・フィロソフィー)」と呼ばれていました。サイエンスではなく,いわば「自然哲学」を現代に復活させたいと私たちは思っています。そこが,先端科学技術をわかりやすく紹介するとか,ただ現象的にびっくりさせる科学実験ショーのような活動とは,全く違う点です。
 そのため,当時の科学史研究を行い,未知の現象にどのように向き合うか,という方法論を確認しながら研究を行うことで,これから発生する未知の問題に対して,現代のわたしたちがどのように向き合うべきか,その方法論を身に付けてゆくことを目的にしています。

今後の活動の方向性・ビジョン

 当NPOの活動とミッションについて,これまで受益者中心に行ってきていましたが,各種財団や地域のNPO支援団体との連携を強化することで,受益者以外からも支援されるよう努めます。
 また,会員制度を再構築し,活動の中心メンバーと,会員,利用者・支援者・地域が,持続可能な形でつながるよう工夫します。

定期刊行物

・NPO活動報告(事業年度に1回) 

・オリジナルカレンダー『楽知んカレンダー』(販売)
 2012年(5000部)2013年(5000部)2014年(7000部)
 NPOの活動紹介・ミッション・活動報告も含まれています。

・「楽知ん満月〇アクションズ」メールマガジン(毎満月に1回)
 約800件登録(2014年10月)

・「楽知んサポーター通信」メールマガジン(月1回)
 約50件登録(2014年4月)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

〈親子孫で たのしい仮説実験講座〉
【2014年度】
 全国24開催地のうち,以下の会場にて開催したものについて,後援や支援をいただいている。

 室蘭会場(北海道室蘭市)
    後援 室蘭工業大学・室蘭市青少年科学館・室蘭市教育委員会・登別市教育委員会
       伊達市教育委員会・豊浦町教育委員会・壮瞥町教育委員会・洞爺湖町教育委員会
 札幌会場(北海道札幌市)
    後援 札幌市教育委員会
 旭川会場(北海道旭川市)
    後援 旭川市教育委員会・北海道教育大学旭川校
 青森会場(青森県青森市)
    後援 青森市教育委員会
 仙台会場(宮城県仙台市)
    後援 宮城県教育委員会・仙台市教育委員会
 魚沼会場(新潟県魚沼市)
    後援 魚沼市教育委員会
 太田会場(群馬県太田市)
    後援 太田市教育委員会
 幕張会場(千葉県千葉市)
    後援 千葉市教育委員会
 大田区会場(東京都大田区)
    後援 大田区教育委員会
 科学技術館会場(東京都千代田区)
    主催 公益財団法人科学技術推進機構
 杉並会場(東京都杉並区)
    主催 杉並区立科学館
 三島会場(静岡県三島市)
    後援 三島市教育委員会
 岡崎会場(愛知県岡崎市)
    後援 岡崎市教育委員会 オールアイシンNPO活動応援基金 
 長久手会場(愛知県長久手市)
    後援 長久手市教育委員会 名古屋市教育委員会 オールアイシンNPO活動応援基金
 名古屋会場(愛知県名古屋市)
    後援 名古屋市教育委員会 オールアイシンNPO活動応援基金 
 三重会場(三重県津市)
    (三重大学公開講座) 三重大学地域貢献活動支援
 三重県立総合博物館会場(三重県津市)
    (博物館の委託事業) 協力 三重大学
 福井会場(福井県福井市)
    後援 福井市教育委員会
 大阪会場(大阪府大阪市)
    後援 大阪市
 寝屋川会場(大阪府寝屋川市)
    協力 大阪電気通信大学
 子どもゆめ基金助成(2013年度後期,北海道)

あいちコミュニティ財団「名フィル子どものエール基金」2013年度
 〈バンジーチャイム演奏会〉普及事業

ぼらちゃりvol.2(2013)参加

オールアイシンNPO活動応援基金(2013年度,愛知県内)
【2013年度】
 全国で21開催地のうち、以下の会場にて開催したものについて、後援や支援をいただいている。

 室蘭会場(北海道室蘭市)
    後援 室蘭工業大学・室蘭市青少年科学館・室蘭市教育委員会・登別市教育委員会
       伊達市教育委員会・豊浦町教育委員会・壮瞥町教育委員会・洞爺湖町教育委員会
 旭川会場(北海道旭川市)
    後援 旭川市教育委員会・北海道教育大学旭川校
 魚沼会場(新潟県魚沼市)
    後援 魚沼市教育委員会
 太田会場(群馬県太田市)
    後援 太田市教育委員会
 岡崎会場(愛知県岡崎市)
    後援 岡崎市教育委員会 公益事業推進協会夢屋基金助成事業 
 長久手会場(愛知県長久手市)
    後援 長久手市教育委員会 名古屋市教育委員会 公益事業推進協会夢屋基金助成事業
 名古屋会場(愛知県名古屋市)
    後援 名古屋市教育委員会 公益事業推進協会夢屋基金助成事業 
 三重会場(三重県津市)
    (三重大学公開講座) 三重大学地域貢献活動支援

子どもゆめ基金助成(2013年度後期,北海道)

あいちコミュニティ財団「名フィル子どものエール基金」2013年度
 〈バンジーチャイム演奏会〉普及事業

ぼらちゃりvol.2(2013)参加

オールアイシンNPO活動応援基金(2013年度,愛知県内)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

【2014年度】
 なごや環境大学 前期講座 開講
 ぼらちゃりvol.3(2014)参加

【2013年度】
 ぼらちゃりvol.2(2013)参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

【2014年】
 〈親子孫でたのしい仮説実験講座〉三重県総合博物館
 〈大道仮説実験〉講座 名古屋市図書館(熱田・山田・名東・千種)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

11月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会  年1回
理事会 月1回および随時

会員種別/会費/数


運営会員(個人)       年会費  6万0000円 20人
サポーター会員(個人)    年会費  1万8000円 43人
プチサポーター会員(個人)  年会費    6000円  5人
法人サポーター会員      年会費 10万0000円

サポーター会員     年会費 1万円  41名(H24年度)

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
 
非常勤
13名
2名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
15名
イベント時などの臨時ボランティア数
30名

行政提出情報

報告者氏名

武藤 実佐子

報告者役職

事務局長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら