医療法人翠会

基礎情報

団体ID

1317653796

法人の種類

医療法人

団体名(法人名称)

翠会

団体名ふりがな

みどりかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長(グループリーダー)

代表者氏名

新貝憲利

代表者氏名ふりがな

しんがいのりとし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

175-0091

都道府県

東京都

市区町村

板橋区

市区町村ふりがな

いたばしく

詳細住所

三園1-19-1

詳細住所ふりがな

みその

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3939-1191

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1958年8月

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

2500名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉、保健・医療

設立以来の主な活動実績

昭和33年8月 「医療法人社団 翠会」設立
昭和34年7月 「成増厚生病院」設立
昭和39年6月 「八幡厚生病院」開設
昭和61年2月 特別養護老人ホーム「三園ホーム」開設
平成元年4月 「徳丸高齢者在宅サービスセンター」設立
平成元年6月 行橋記念病院に老人保健施設「行橋園」設立
平成2年12月 「医療法人慈友会 高田馬場クリニック」開設
平成3年4月 「西台高齢者在宅サービスセンター」設立
平成5年8月 グループホーム「グリーンハウスノーマ」開設
平成6年4月 「成増高齢者在宅サービスセンター」設立
平成8年11月 第1回「翠会グループ地域精神保健学会」開催
平成9年4月 行橋駅前に「こころのクリニック行橋」開設
平成9年9月 一陽会老人保健施設「練馬ゆめの木」開設
平成10年4月 「高島平五丁目高齢者在宅サービスセンター」設立
平成10年10月 板橋区成増駅前に「こころのクリニックなります」開設
平成10年11月 板橋区蓮根に老人保健施設「蓮根ひまわり苑」開設
平成11年4月 「行橋記念病院 在宅介護支援センター」開設
平成12年9月 「医療法人慈友会 慈友クリニック」開設
平成14年4月 埼玉県和光市に認知症専門病院「和光病院」開設
平成18年5月 小規模多機能施設「和光ホーム」開設
平成18年7月 「下新倉みどり保育園」開設
平成19年4月 「こころのクリニック高島平」開設
平成19年6月 有料老人ホーム「シェモア西台」開設
平成20年5月 認知症デイサービス・グループホーム「ホーム下新倉」開設
平成20年10月 特別養護老人ホーム「音羽台レジデンス」開設

団体の目的
(定款に記載された目的)

翠会ヘルスケアグループは、精神医療と高齢者ケアを中心に、良質で高度な保健・医療・福祉を目指しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

翠会ヘルスケアグループでは、2千名近い数多くの優れたスタッフにより、従来の精神科慢性期医療にととどまらず、精神科急性期医療、アルコール医療、ストレスケア、認知症・ 高齢者ケアの4分野を中心に、幅広いサービス提供をしています。

現在特に力を入れていること

これまでの精神科医療についての経験を生かしつつ、さらに新しい取り組みを積極的に行い、今後も、医療の質と患者様との係り方を重視した患者様中心の医療および介護について、多職種のスタッフを通して、お役に立ちたいと考えています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績