公益社団法人公益社団法人守口市シルバー人材センター

基礎情報

団体ID

1317737904

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

公益社団法人守口市シルバー人材センター

団体名ふりがな

こうえきしゃだんほうじん もりぐちししるばーじんざいせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

大西 重一

代表者氏名ふりがな

おおにし しげかず

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

570-0097

都道府県

大阪府

市区町村

守口市

市区町村ふりがな

もりぐちし

詳細住所

桃町3-30

詳細住所ふりがな

ももまち

お問い合わせ用メールアドレス

moriguchi@sjc.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6998-3601

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

06-6998-3659

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1979年4月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1980年11月20日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

22名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

急速に進展する高齢化社会を見据え、健康で働く意欲のある高齢者の経験・技能・就業意欲を活用することが、地域社会を活性化し、地域福祉の増進に寄与することを目的として設立。
センターは守口市内に住む60歳以上であればだれでも入会することができ、これまでに6000人以上が会員として登録し、就業しています。
また、過去10年間に37,536件の仕事を受注し、6,352,900千円の金額がありました。また、就業支援以外にも技能付与講習を実施し、介護ヘルパー2級・植木剪定・襖・子育てなどの技能を身につけ新たな仕事へのチャレンジを支援しています。
社会参加活動として、清掃ボランティアや、なにわの伝統野菜「守口大根」の普及への協力や、幼稚園・保育所での稲作支援事業なども実施しています。
理事長の大西重一の経歴…門真市役所を定年退職し、平成18年に当センターの副理事長に就任。平成23年5月に理事長に就任。

団体の目的
(定款に記載された目的)

センターは、定年退職者等の高年齢退職者(以下「高年齢者」という。)の希望に応じた臨時的かつ短期的な就業又はその他の軽易な業務(当該業務に係る労働力の需給の状況、当該業務の処理の実情等を考慮して厚生労働大臣が定めるものに限る。次条及び第5条において同じ。)に係る就業の機会を確保し、及びこれらの者に対して組織的に提供することなどにより、その就業を援助して、これらの者の生きがいの充実、社会参加の推進を図ることにより、高年齢者の能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

①臨時的かつ短期的な就業(雇用によるものを除く。)又はその他の軽易な業務に係る就業(雇用によるものを除く。)を希望する高年齢者のために、これらの就業の機会を確保し、及び組織的に提供すること。
②臨時的かつ短期的な雇用による就業又はその他の軽易な業務に係る就業(雇用によるものに限る。)を希望する高年齢者のために、無料の職業紹介事業又は一般労働者派遣事業を行うこと。
③高年齢者に対し、臨時的かつ短期的な就業及びその他の軽易な業務に係る就業に必要な知識及び技能の付与を目的とした講習を行うこと。
④高年齢者のための臨時的かつ短期的な就業及びその他の軽易な業務に係る就業を通じて、高年齢者の生きがいの充実及び社会参加の推進を図るために必要な事業を行うこと。
⑤介護保険法に基づく訪問介護事業及び介護予防訪問介護事業
⑥障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業
⑦前6号に掲げるもののほか、高年齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会、企業等における高年齢者の能力の活用を図るために必要な事業を行うこと。

現在特に力を入れていること

・センターには幅広い仕事の依頼が来るので、事業部的なものを確立し、仕事の円滑な処理と新たな仕事の分野の開拓
・高齢会員(75歳以上)の仕事の開拓と社会参加の場の確保
・訪問介護事業、障害者自立支援事業、スクールヘルパー事業(学校で、障害のある児童のお世話をする)をヘルパー3事業と位置付けて、事業推進をしている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

国補助金…11,500,000円
市補助金…16,235,000円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

平成21年度から守口大根(なにわの伝統野菜)の普及啓発事業(守口大根の育苗・収穫祭)を、守口市農業委員会の協力を得て実施。21年度12か所の幼稚園・保育所で実施。22年度13か所の幼稚園・保育所で実施。23年度10か所の幼稚園・保育所で実施。

行政との協働(委託事業など)の実績

・駅前の駐輪禁止区域での駐輪啓発指導
・夏季の遊歩道や公園などの緑地帯の散水
・遊歩道・公園の緑地帯管理(剪定・除草)
・市立幼稚園・小学校・中学校の環境整備(会所の土上げ・植木剪定)
・障害を持つ児童の学校でのお世話(スクールヘルパー)
・各種公共施設の管理
・選挙公報、広報誌の配布
・卒業証書の名前書き
 23年度実績301件67,616千円
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
22名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら