特定非営利活動法人新潟海洋開発
|
団体ID |
1321769133
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
新潟海洋開発
|
団体名ふりがな |
にいがたかいようかいはつ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
本間 海渡
|
代表者氏名ふりがな |
ほんま かいと
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
951-8011
|
都道府県 |
新潟県
|
|
市区町村 |
新潟市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
にいがたしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
入船町4丁目3776-22
|
|
詳細住所ふりがな |
いりふねちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@n-kk.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-1243-4314
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
951-8011
|
都道府県 |
新潟県
|
|
市区町村 |
新潟市中央区
|
|
市区町村ふりがな |
にいがたしちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
入船町4丁目3776-22
|
|
詳細住所ふりがな |
いりふねちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2017年2月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2020年12月25日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
新潟県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
16名
|
|
所轄官庁 |
新潟県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
地域・まちづくり
|
|
子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、スポーツの振興、環境・エコロジー、地域安全
|
|
設立以来の主な活動実績 |
大学生のころから海でのボランティア活動を続け、まちづくりと海を掛け合わせた活動を行いたく2017年に任意団体新潟海洋開発を設立し、地元での水辺イベントの普及に努め、2020年12月にNPO法人として登記しました。
|
|
団体の目的
|
水辺に係るすべての人が愛し誇れる水辺の創造を目指すべく、人と水辺を繋ぐ事業を行い、以って誰ひとり取り残さない、隔たりなき水辺を創出することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
誰ひとり不自由しない隔たりのない水辺「ブルーオーシャンビーチ」の創出を目指し、「ヒトとミズベをツナグ」事業を展開しています。
「安全」「福祉」「教育」「経済」「公益」の観点から水辺を中心とした魅力あるまちづくりに寄与する活動を展開しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
水辺に賑わいを創出する上で最重要項目になるのが「安全」です。当会では「安全」を筆頭に事業展開しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|