社会福祉法人多摩同胞会
|
団体ID |
1323839058
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
多摩同胞会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじん たまどうほうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
鈴木 恂子
|
代表者氏名ふりがな |
すずき じゅんこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
183-0042
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
府中市
|
|
市区町村ふりがな |
ふちゅうし
|
|
詳細住所 |
武蔵台1-10-1
|
|
詳細住所ふりがな |
むさしだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
honbu@tama-dhk.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-367-8801
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
042-367-8802
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
183-0006
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
府中市
|
|
市区町村ふりがな |
ふちゅうし
|
|
詳細住所 |
緑町1-39-3 他
|
|
詳細住所ふりがな |
みどりちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1946年12月13日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1952年5月17日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
31名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、高齢者、福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1946年(昭和21年)五日市町(現あきる野市)に発足した多摩同胞会は今日、府中市を中心に高齢者福祉(特養・養護・在宅サービスセンター・支援センター等)、児童福祉(母子生活支援施設・子育て支援センター等)の活動を展開しています。
|
|
団体の目的
|
■法人の役割
-私たちは家族を支援します- 人は誕生し、成長し、いつか「老い」を迎えます。 自らの手でいのちや生活を支えられない時期は、主として家族をはじめとする周囲の人々によって支えられています。しかし、家族の力が弱くなった今、子育てや介護を中心に何らかの支えが必要です。社会的な支援がないと、家族の絆にゆとりがなくなり、限界がきて時として事故や事件につながります。大切な家族の絆があたたかく結ばれ、安心して暮らせるよう支援することが私たちの務めです。 |
|
団体の活動・業務
|
児童福祉施設(母子生活支援施設、子ども家庭支援センター)の運営
高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、認知症高齢者グループホーム、高齢者在宅サービスセンター、居宅介護支援センター、在宅介護支援センター)の運営 |
|
現在特に力を入れていること |
私たちは家族を支援します
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
法人広報誌「季刊しんあい」
※バックナンバーは法人ホームページからご覧いただけます。 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|