ボーイスカウト八王子第12団(任意団体)

基礎情報

団体ID

1324412202

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ボーイスカウト八王子第12団

団体名ふりがな

ぼーいすかうとはちおうじだいじゅうにだん

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

活動拠点は雑木林の中にあり、「ボーイスカウト」活動を行うのには最適の場所です。
活動を支援する団委員、指導者は全て地域のボランティアであり、長年ボーイスカウト活動に携わってきたベテラン、子供の頃からボーイスカウト活動を継続しているメンバー、子供を入団させたことをきっかけにスカウト活動を始めたメンバーなど、バランスの取れた構成となっています。

代表者役職

団委員長

代表者氏名

川名 功佳

代表者氏名ふりがな

かわな あつよし

代表者兼職

日本ボーイスカウト東京連盟多摩西地区組織拡充・広報委員長、ボーイスカウト八王子協議会理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

193-0032

都道府県

東京都

市区町村

八王子市

市区町村ふりがな

はちおうじし

詳細住所

石川町1318-11 川名方 ボーイスカウト八王子12団

詳細住所ふりがな

いしかわまち かわなかた ぼーいすかうとはちおうじじゅうにだん

お問い合わせ用メールアドレス

bshachiouji12@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-1801-1078

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年10月4日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

文部科学省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、地域・まちづくり、国際交流、市民活動団体の支援

設立以来の主な活動実績

1981(昭和56)年、ボーイスカウト八王子第2団より分封発団。
八王子市楢原町を中心に清川町、犬目町、川口町、上川町、中野上町の子供たちを対象としたボーイスカウト活動を展開。
平成22年度より八王子8団、八王子10団と併合し、新生・八王子12団として再スタートする。
そのため楢原町、清川町、犬目町、川口町、上川町、中野上町、元八王子町、大楽寺町、四谷町、諏訪町、二分方町など、秋川街道と高尾街道周辺をエリアとして活動する。

団体の目的
(定款に記載された目的)

青少年の健全な育成を目的としたボーイスカウト運動を、対象地域の子供たちの社会教育として展開していく

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

幼稚園・保育園年長から大学生年代までをスカウトとして、それぞれの年齢・年代層に合わせたボーイスカウト活動をしている。

現在特に力を入れていること

新規入隊者の増加、地域に在住する指導者の増加

今後の活動の方向性・ビジョン

地域に向けた、積極的なボーイスカウト活動をしていきたい。
子どもたちの親世代に向けて、複数のSNSを連動させた広報、地域に向けた紙ベースの広報をしている。
また年間10回弱の体験会、説明会を実施予定している。
近隣教育施設(幼稚園等)、地域まつり、地域活動にも積極的に関わっている。
森の中にある専用の活動施設を活かし、自然体験を数多く体験できるボーイスカウトとして広報していく。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

社会福祉法人日本介助犬協会に対する募金活動
あしなが育英会東日本大震災レインボーハウス建設募金活動(後援:八王子市社会福祉協議会)

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし