社会福祉法人ひみ福祉会

基礎情報

団体ID

1329487100

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

ひみ福祉会

団体名ふりがな

ひみふくしかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域に開かれた施設として、地域のボランティアの皆様にご協力いただきながら安心と信頼をモットーに事業に取り組んでいます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

清水 幸雄

代表者氏名ふりがな

しみず さちお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

935-0031

都道府県

富山県

市区町村

氷見市

市区町村ふりがな

ひみし

詳細住所

柳田字諏訪野3892番地の1

詳細住所ふりがな

やないだあざすわの

お問い合わせ用メールアドレス

suwaen@p1.cnh.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0766-91-2627

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0766-91-2628

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1985年8月26日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1985年8月26日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

富山県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

190名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

氷見市市民部福祉介護課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

昭和61年3月25日すわ苑竣工。25名の職員で直ちに入所者を受け入れ準備にかかり、同年4月7日、4名の入所者で事業が開始されました。氷見市の老人福祉事業の一翼を担う拠点として、意欲にあふれた職員とともに、「入所者の立場に立って行動する」ための技術や知識を身に付け、少しずつでも前進していこうと誓いあってスタートしたのであります。昭和61年4月7日、特別養護老人ホームすわ苑、平成4年3月30日、特別養護老人ホームつまま園、平成4年4月1日、つまま園デイサービスセンター及び在宅介護支援センター、平成19年8月29日、つまま園たぶの里をスタートさせ、平成28年7月1日からは、氷見市で初となる、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業をスタートさせ、同年12月1日からは介護人材の担い手養成のため、介護福祉士実務者研修資格が取得できる「ひみ福祉会実務者研修センター」を開設しました。福祉の担い手として地域を支え、効果的かつ適正に事業を運営し、経営基盤の強化を図りながら、地域福祉の推進に努めています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

定款第1条
この社会福祉法人は多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

定款3条経営の原則
社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、その提供福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性を図り、もって地域福祉の推進に努めるものとする。
(1)第1種社会福祉事業 特別養護老人ホームの経営
(2)第2種社会福祉事業(ア)老人デイサービスの経営
            (イ)老人介護福祉センターの経営
            (ウ)老人短期入所事業の経営
            (エ)老人居宅介護等事業の経営
主な活動実績
(1)本事業において提供する介護老人福祉施設は、介護保険法並びに関係する厚生労働省、告示の趣旨及び内容に沿ったものとしています。
(2)利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、利用者及びその家族のニーズを的確に捉え、個別に介護計画を作成することにより、利用者が必要ととする適切なサービスを提供しています。
(3)利用者及びその家族について、サービス内容及び提供方法についてわかりやすく説明しています。(4)適切な介護技術を持ってサービスを提供しています。
(5)常に、提供したサービスの管理、評価を行っています。

現在特に力を入れていること

サービスの充実、人財育成を念頭に置いて、以下の取り組みを行っています。
①人事考課制度により、個々の目標を明確化し、意識的に業務に取り組むことで自身の成長を促し、 そのことが部署、施設の発展につながるように取り組んでいます。
 また、面接等で上司、部下のコミュニケーションを図ることで、相談しやすい雰囲気づくり、働き やすい環境づくりに取り組んでいます。
②各委員会が主体となり、定期的に勉強会を行い、職員相互の意見を出し合うことで、サービス改善 につなげています。

今後の活動の方向性・ビジョン

法人で働いている職員がやりがいを持って業務に取り組み、質の高いサービスを提供できるように、研修参加等を促していきたいと考えています。

定期刊行物

すわ苑広報誌「諏訪」、つまま園広報誌「かがやき」など

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成27年度氷見市地域密着型介護基盤整備事業費補助金(介護施設等の施設開設準備経費等支援事業)など
平成28年度氷見市地域介護・福祉空間施設整備費補助事業
平成29年度雇用促進事業補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

介護予防教室の実施