しずおか茶の国会議(任意団体)

基礎情報

団体ID

1332308616

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

しずおか茶の国会議

団体名ふりがな

しずおかちゃのくにかいぎ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

しずおか茶の国会議は、熊本地震で出会ったメンバーが中心となり立上。チーム静岡として県内外の多様な人が集まり、災害時支援等の活動について、ゆるやかな情報共有と連携を図りながら活動することを目的としている

代表者役職

代表

代表者氏名

大石 学

代表者氏名ふりがな

おおいし まなぶ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

424-0807

都道府県

静岡県

市区町村

静岡市清水区

市区町村ふりがな

しずおかししみずく

詳細住所

宮代町1-12

詳細住所ふりがな

みやしろちょう

お問い合わせ用メールアドレス

ohishigaku@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

054-366-4089

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

054-367-6424

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年5月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

災害救援

 

その他

設立以来の主な活動実績

「設立の経緯」熊本地震で活動した県内のメンバーで設立。静岡から被災地への継続支援を考える活動を行っている。メンバーは静岡県内の災害ボランティア団体等。市町社協職員有志。行政職員有志。専門職。ファシリテーター協会メンバー。など多岐にわたる。
「代表者の略歴」東海豪雨を契機に清水災害ボランティアネットワークを立上げそれ以来各地の被災地で活動。東日本大震災からは継続支援を行うべく現在も引き続き福島での関係を構築している。平時は社会福祉協議会・行政と共に災害時のボランティアセンター立上げ・運営を行うべく連携を図っている。熊本地震で集まった静岡県内のメンバーでしずおか茶の国会議を立上げ。
「活動歴」
熊本地震(熊本県嘉島町)、九州北部豪雨(大分県日田市、添田町)、西日本豪雨(広島県呉市他)、九州北部豪雨(大分県、福岡県)、台風15号(静岡県東伊豆、神奈川県横浜市)、台風19号(静岡県、長野県)
R3年7月豪雨災害(静岡県富士市、沼津市、熱海市)

団体の目的
(定款に記載された目的)

しずおか茶の国会議は、チーム静岡として県内外の多様な人が集まり、災害時支援等の活動について、ゆるやかな情報共有と連携を図りながら活動することを目的としている

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

この会は団体の目的を達成するために次の活動を実施する。
(1)情報の発信と共有
(2)その目的を達するために必要な活動
(3)足湯・お茶会・避難所自立支援など
 被災地支援の活動の中心は「場づくり」です。避難所や仮設住宅、復興住宅において、壊れてしまったコミュニティーを再構築するためのきっかけ作りとして、お茶会や足湯を行っております。又お茶会や足湯の傾聴活動により新たなニーズを掘り起こし活動に繋げております。具体的には「こども支援」や「音楽による慰問」「夏祭りなどのイベント開催」等ささえあいセンターや社協さんと連携し活動を行っております。

現在特に力を入れていること

人との関わりを特に重要視しております。
足湯・お茶会による場づくりの提供によって、災害により壊れてしまった地域のコミュニティーの再生のお手伝いをします。
一人一人に寄り添い丁寧に傾聴することで新たなニーズの掘り起こし、そして問題解決のために社会福祉協議会さんや他団体と連携して活動しています。
復興期においては、音楽による慰問活動や子供支援など心の癒しに関わる活動も行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

静岡県、静岡県社会福祉協議会、静岡県ボランティア協会と災害時に立ち上げる静岡県ボランティア本部の参加団体として、静岡県ボランティア本部市町支援チームとしての活動をしています。
具体的には静岡県で起きた令和3年7月豪雨災害において、市町支援チームとして富士市、沼津市、熱海市で活動を行いました。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績